- 所在地:広島県
- 病床数:429床
- 看護師数:301名
草津病院は、精神科の専門病院です。精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者さんをトータル・サポートします。
【病院説明会】オープン・ホスピタルのご案内(2022/12/19更新)
○対象 卒業見込みの方、他学年、既卒の方向けに実施します
○日時 2023年3月25日(土) 13:30~15:30
○内容 病院見学 病院概要 看護体制 教育・研修 福利厚生 先輩看護師との意見交換
質疑応答 など
※ 日時が合わない方は「随時見学」もお受けします。
~ お申込み方法 ~
1.「マイナビ看護学生」内から
2.草津病院ホームページ および 草津病院採用サイトから
3.E-mail: kango@kusatsu-hp.or.jp
※ E-mail の場合、住所・氏名・Tel.番号・学校又は勤務先・学年又は卒業年、をご記入ください
※ 定員になり次第締め切ります
【問合せ先】 〒733-0864 広島市西区草津梅が台10-1
看護部長 蒐場 忍(ぬたば しのぶ)
電話番号 082-277-1001(内線300)
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
みんなで声を掛け助け合える職場です。
看護師 中光 理穂
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:呉医療センター附属呉看護学校
- 所属診療科目:精神科
- 入職後の研修は、どのように進みますか?
-
新人教育カリキュラムに沿って毎月1回、座学やグループワークが行われます。研修の内容は、看護理論や看護技術など基礎的なものから、薬の取り扱いやCVPPP(暴力包括防止プログラム)など専門性の高いものを学ぶことができます。病棟では、直接プリセプターの指導を受けながら実践しています。入職時・3ヶ月・6ヶ月・1年ごとにプリセプターと面談を行い、自分の立てた目標や看護技術等、達成できたかを評価します。さらなるスキルアップ目指し、自身がないところや不安なところを無くせるよう、指導を受けています。
- 職場は、どんな雰囲気ですか?
-
私の働く6病棟は、認知症病棟ということもあり、患者さんと関わる中で一人では対応が困難なことがありますが、みんなで声を掛け助け合える雰囲気があります。たとえば、入浴介助では看護師だけではなく、ケアワーカーも協力して患者さんを対応しているためそれぞれの視点から情報共有を行うことができ、患者さんにとって必要な処置や負担の少ないケアを考え、実践しています。また、上司や先輩は気にかけてくださり分からないや困ったことなどを相談しやすい環境で、緊張感を持ちつつも、楽しさのある職場です。
- 仕事で、やりがいを感じる瞬間は?
-
認知症病棟では、患者さんには一人一人個性があり、認知症といっても、今までの生活背景が違います。入院してすぐの患者さんは自分がどこに連れて来られたのか分からなかったり、私たちが何者かわからないため、落ち着かないことも多く、意思の疎通が難しいところがあります。しかし、薬の調整や環境の慣れ、看護師の関りによって、今まで困難だった疎通がとれるようになると、とても嬉しく感じます。また、声掛けひとつとっても、患者さんが急に興奮することもあれば、反対に落ち着かれることもあります。その中で、なかなか笑顔のみられない患者さんとの関わりで、ふとした時にみえる笑顔に癒され、認知症看護のやりがいを感じます。
問い合わせ先
問い合わせ先 | ・草津病院 人事課 課長 相原(あいはら) ・Eメール:recruit@opal.ocn.ne.jp ・電話番号:082-277-1019 |
---|---|
住所 |
733-0864 |
アクセス | ・JR山陽本線 :「新井口駅」から徒歩2分 ・広島電鉄宮島線:「商工センター入口駅」から徒歩2分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧