- 所在地:広島県
- 病床数:429床
- 看護師数:317名
草津病院は、精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者様をトータルサポートします。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
一人でも多くの患者さんの力になりたい。
看護師 高森 大貴
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島都市学園大学
- 所属診療科目:精神科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 入職後の研修は、どのように進みますか?
-
入職後、1か月に一度新人研修が行われます。内容は「拘束・抑制」「摂食・嚥下」「精神科薬について」などです。「摂食・嚥下」の研修は草津病院の認定看護師の方に指導していただきとても充実した内容でした。この他にも毎月、充実内容の研修が組み込まれており自分自身のスキルアップに繋がる研修となっています。院外研修にも積極的に参加できるようになっており自分の興味のある分野など知識を深めることが出来ます。
- 職場は、どんな雰囲気ですか?
-
私は第2病棟で勤務しています。看護師1年目で覚えることが多く大変ですがプリセプターさんを始め先輩方々が優しく指導・助言をしていただけるので毎日、充実して勤務を行う事が出来ています。大変な時などはその日のメンバー全員で助けいチームナーシングを行っています。また、休憩時間などはみんなプライベートの話をしたり他愛もない話をしたりスタッフ同士とても仲がいいと思います。そして働きやすく自分が看護師として成長できる場所だと思います。
- 仕事で、やりがいを感じる瞬間は?
-
看護師として働き始めて半年が過ぎようとしています。大変な事も多く時に落ち込むこともありますが自分が看護を行って患者さんから「ありがとう」と言われた時が一番やりがいを感じます。そう患者さんから言われると「また明日も頑張ろう」「看護師になって良かった」と自然と思えてきます。患者さんと密接に関われる精神科だからこそのやりがいだと思います。コミュニケーションという普段、当たり前と思っている事がとても重要だと実感出来ます。精神科看護楽しいです!。