- 所在地:埼玉県
- 病床数:628床
- 看護師数:824名
患者さん・ご家族から「ここに来てよかった」と実感してもらえる看護を一緒に実践しましょう!
病院見学説明会、インターンシップの申し込みを開始しています!(2023/08/05更新)
自治医科大学附属さいたま医療センター看護部です。
2025年度卒の病院見学説明会、インターンシップの申し込みを開始しています。
詳細は、看護部HP【https://www.jichi.ac.jp/s-kango/recruit/】を参照してください。
実際に病院の看護・雰囲気を目で見て、感じてください。
病院見学説明会では、寮見学や先輩看護師と直接話を聞くことができます。
お申込みをお待ちしております。
先輩情報
新幹線が通っている大宮に就職先を決めました!
看護師 鈴木 完奈
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:秋田県
- 出身校:秋田看護福祉大学
- 所属診療科目:救命救急センター
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
救急科の後方支援病棟に勤務しています。
緊急入院の患者さんもいらっしゃるので、入院時の説明や医師からの説明を受けた後に不明点がないか聞くことや、また不明点があればその都度きくように伝えるなど、聞きやすい環境や不安を軽減できるような関りを努めています。 - 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
治療の関係上シャワー浴ができない患者さんに対し、洗髪や足浴などのケアを実施した際に「とても気持ちいです。ありがとう」と感謝の気持ちを聞けたときは嬉しかったです。
気管切開した患者さんや、外国国籍の方で日本語が流暢に話せない患者さんなどコミュニケーションがとりづらい場合があり、患者さんの意図を読み取るための関わり方が難しく大変でした。
そんな患者さんが求めるケアができたときや、勉強したことが実際の患者さんのアセスメントにつながったときはやりがいを感じます。 - 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
関東で生活してみたいという思いがあり、青森県出身なので新幹線が通っていれば帰省しやすいと考え、埼玉県に就職先を決めました。
病院に関しては、インターンシップを通して、働いている看護師や病院の雰囲気を直に感じることで、漠然とですが「私もここで働きたいな」と感じたからです。また、「このセンターにきてよかったと実感してもらえる看護を提供します」という理念に共感できたたことも決めた理由でした。 - 当面の目標を教えてください
-
入院生活は、治療の関係上、食事や活動の制限が必要な場合や、普段の生活とは異なった環境の変化などから心理的ストレスが蓄積することもあるかと思われます。そのため、制限された入院生活の中で、患者さんが少しでも安楽に過ごせるように、患者さんの思いに寄り添えるような看護師になれるように精進していきたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
看護実習やそれに向けた課題の提出、就職活動、国家試験に向けた勉強など大変なことが多いと思います。また、COVID-19の流行で思い描いていた学生生活ではなく、苦しい時期が続いているとも思います。そんな中でも、頑張って乗り越えられるように心から応援しています。また、当院に就職を考えている学生さんと一緒に働けられることを楽しみにしています。
大宮は公共交通機関の利便性がよいので、関東に就職を考えている方におすすめです!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 看護部事務 担当者 塚田(つかだ) 電話番号:048-648-5381 メールアドレス:kangobu-jimu@omiya.jichi.ac.jp |
---|---|
住所 |
330-8503 |
アクセス | 大宮駅東口よりバス10分 ・国際興業バス(片道:200円) ・4番のりば/系統番号 大11 ・自治医大医療センター行き 終点(自治医大医療センター) ・所要時間:10分、約15分毎に往復運転。センター敷地内まで入ります。 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧