- 所在地:神奈川県
- 病床数:147床
- 看護師数:98名
脳神経外科看護を通して全身管理も学べる! 「病院の特徴」も是非ご覧ください!当院とあなたの相性をチェックできます!
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
7つの病院を見学しましたが、1番雰囲気が良かったです!
看護師 重久 朝陽
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:鹿児島県
- 出身校:鹿児島医療技術専門学校
- 所属診療科目:脳外科
- 病院選びで重視したことは何でしょうか?
- 当院の魅力をアピールして下さい
- 入職後のギャップはありますか?
- 病棟の雰囲気について教えて下さい
- 先輩の面倒見はいかがですか?
- 趣味・ストレスの発散方法を教えて下さい
- どんな方が当院に向いていますか?
- 看護学生に応援メッセージをお願いします
- 病院選びで重視したことは何でしょうか?
-
2つ重視していたことがあります。
1つめは職場の雰囲気です。
職員同士の雰囲気が悪いと、先輩に質問もしにくいです。それはつまり「良い看護を提供する環境が整っていない」ということだと、学生の頃から考えていました。ですので、入職するなら絶対に雰囲気の良い病院にすると決めていました。
そのような病院選びの基準を持って複数の病院でインターン・見学を体験しました。そのなかでも当院は、すれ違う職員の方々が私に挨拶してくれました。その点ですでに雰囲気の良さを感じましたが、1日インターンをしてみて看護部内も雰囲気が良いことが分かり就職を決めました。
2つ目に重視したのは、しっかり休みが取れそうな点です。
特に残業時間があまり多くない病院が良いと考えていて、結果的にこの病院になりました。実際、先輩の残業時間も平均10時間程度ですし、新人の私はほとんど残業がありません。 - 当院の魅力をアピールして下さい
-
1つ目の魅力は、先輩が優しいことです。指導に関しても、先輩と一緒に検査画像を眺めながら「今回はこの辺りの勉強をしよう」という流れで課題を出してくれます。他の病院だと、「この課題やってきて」と一方的に押し付けられることが多々あると聞きますが、当院は逆で、一人一人に合った指導をしてくれると感じます。また先生に話を聞きたい時も、「一緒に話を聞きに行こう!」と先輩が誘って下さるので、その点も助かっています。この先輩の優しさが1つめの魅力です。
また、院長先生はじめ、先生方に勉強を教えてもらえる点も魅力だと思います。この前は、くも膜下出血の解剖生理を教えて頂きました。ちなみに指導頂く中で、「これについてどう思う?」「なぜ髄液を検査する必要があると思う?」など、先生の方から質問をもらうこともあります。まだ知識がないので回答につまることもありますが、考える時間を与えてもらった上で、最終的に先生が答えを教えてくださいます。このような先生との関係も魅力の1つだと思いました。 - 入職後のギャップはありますか?
-
良いギャップとしては、ご飯を食べる際に1年目が会話に入っていきやすい点です笑。1年生は肩身が狭い病院が多い中で、当院は1年生も早く馴染める環境があります。
また看護師の年齢層が私と近い点も良いギャップでした。回復期病床が多めの病院ですので、もっとベテランさんが多いと思っていましたが、比較的年齢が近い方が多いです。それも良いギャップです。
逆に良くないギャップとしては、ベッドが手動であるところですね。部分的に電動ベッドもあるのですが、多くが手動ですので腕が疲れます。 - 病棟の雰囲気について教えて下さい
-
何も言うことが無いくらい雰囲気が良いと思います。
- 先輩の面倒見はいかがですか?
-
本当に良くして下さっています。
私のプリセプターさんは夜勤が多く、勤務が被らない日が続くこともあります。そんな状況下でも、プリセプターさんが夜勤の間に目標をノートに書いてくれますし、手紙をくれることもあります。※当院では「プリセプターノート」という1冊のノートに、目標や振返りを記入しています。
ちなみに、「今日はここが出来ているから、無理しないで次はこれを頑張ろう!」「病棟の皆が、重久さんは気が利くと言ってくれるから私も嬉しい」という内容の手紙をプリセプターさんから貰いました。とても嬉しかったです。 - 趣味・ストレスの発散方法を教えて下さい
-
食べることです。特にキムチなど辛いものが好きでよく食べます。
あと、コロナが収束したらジムに行きたいです。 - どんな方が当院に向いていますか?
-
2つの軸で病院選びをしている人に向いています。
1つ目は、病院の雰囲気を重視している方に向いていると思います。これは今まで述べてきた通りです。
2つ目は、自分のペースで勉強したい人に向いていると思います。わたしは薬・疾患の勉強を毎日していますし、休日もゆっくり寝て夕方から勉強しています。そのように自分のペースで勉強を続けていますが、もっと勉強量を増やしなさいと急かされることもありません。もちろん、もっと勉強のペースを落としてと言われることもありません。むしろ、先輩が褒めてくれることが多いので、心地よいペースで勉強ができています。ですので、自分のペースで勉強していきたい方に、当院は向いていると思います。 - 看護学生に応援メッセージをお願いします
-
国家試験・就活で大変だと思いますが、ぜひ自分に合った病院を見つけて欲しいと思います。
ちなみに私も国試の勉強がとても辛かったです。私が通っていた学校は「皆で頑張ろう」という風土が強くて、11月から国試までの間、朝7時30分~夕方7時まで学校で集まって国試の勉強をしていました。しかも、夕方7時以降もグループに分かれて更に自己学習。これだけやって落ちたらどうしようと思いましたが、結果的に合格できて良かったです笑。
卒業するまで忙しい日々が続くと思いますが、ぜひ頑張ってくださいね!
問い合わせ先
問い合わせ先 | イムス横浜狩場脳神経外科病院 総務課人事担当 菊池 TEL:045-721-3131 |
---|---|
住所 |
240-0025 |
アクセス | JR保土ヶ谷駅 →神奈中バス 横17系統「東戸塚駅行」・戸38系統「戸塚駅東口行」に乗車(乗車時間 約16分) 「狩場町」で下車(徒歩 約2分) JR東戸塚駅 →神奈中バス 横17系統「横浜駅西口行」・203系統「保土ヶ谷駅東口行」・東21「水道道行」に乗車(乗車時間 約12分) 「狩場町」で下車(徒歩 約2分) 京急 井土ヶ谷駅 →横浜市営バス 79系統「平和台折返場行」に乗車(乗車時間 約13分) 「狩場町」で下車(バス停から徒歩 約2分) 市営地下鉄 蒔田駅 →横浜市営バス 79系統「平和台折返場行」に乗車(乗車時間 約19分) 「狩場町」で下車(バス停から徒歩 約2分) |
URL |