- 所在地:神奈川県
- 病床数:441床
- 看護師数:440名
地域に根差した急性期病院としての役割を果たすべく、「自ら考えて行動できる、自律した看護師」の育成を目指しています。
インターンシップ・病院説明会のお申込みを受け付けております。(2023/11/23更新)
★「インターンシップ・病院見学会」「WEB病院説明会」のお申込みを受付中です。
お申し込みは、マイナビサイトまたは病院ホームページよりお申し込みください。
<春のインターンシップ・病院見学会>
2024年2月22日(木)
2024年3月8日(金)
2024年3月21日(木)
<春の病院WEB説明会>
2024年3月16日(土)
2024年3月27日(水)
先輩看護師との交流など、実際の雰囲気を是非、感じてください。
皆様のご応募をお待ちしております。
日程と合わない方は個人対応しますので、メール又はTELで看護管理室までご連絡ください。
当院に興味を持って下さった方、お気軽にご参加ください!
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
患者さん・家族に寄り添える看護師を目指して
看護師 K・A
- 職歴(キャリア):2016年〜
- 出身校の所在地エリア:福島県
- 出身校:福島県立医科大学
- 所属診療科目:呼吸器科/消化器科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 新人研修の内容を教えてください
-
研修が勤務時間内に組み込まれており、仕事は仕事、休みは休みというようにオン・オフがとてもつけやすくなっています。また1年目の研修は月に2~3回のペースで開催されます。 そのため他部署の同期と頻回に話をすることができ、お互いの情報共有や相談をすることも出来ました。研修の内容はエビデンスを学んでから演習を行うので、根拠を持って患者さんに処置やケアを実施できるようになりました。研修は講義や演習だけではありません。なかでもリフレッシュ研修は、1日ゆっくり過ごしてリフレッシュの仕方を知ることが出来、仕事が休みの日にはとても役に立ちました。
- 看護師1年目に苦労したこと、うれしかったことはどんなことですか
-
学校の講義や演習などで学んできた技術がいかに基本中の基本であったことを実感しています。
実際の医療現場では更なる応用が必要です。まず先輩方のケアを見て本や資料で復習し、次に実際に自分が行う際には先輩にアドバイスをもらって行うのですが、慣れるまでは大変でした。嬉しかったことはやはり患者さんに「ありがとう」と言われた時です。1年目のときは自分で出来ることも少なく、自分は患者さんのために何が出来ているだろうと思い悩むこともありました。しかし、この患者さんの一言で、自分に出来ることを誠実に精一杯行うことが患者さんの安心に繋がっているのだと実感しました。 - 目指す看護師像を教えてください
-
患者さん・家族に寄り添った看護が行える看護師になりたい!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院 採用窓口 〒254-8502 神奈川県平塚市追分9-11 TEL:0463-32-1950(代) |
---|---|
住所 |
254-8502 |
アクセス | 交通機関 JR東海道線「平塚」駅下車。北口バス乗り場7番線より、「共済病院前総合公園西」下車(所要時間7分)。徒歩1分 |
URL |