- 所在地:神奈川県
- 病床数:740床
- 看護師数:752名
「よかった。この病院で」の病院理念のもと 患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。
【2024年度卒業予定の看護学生の方限定 春のインターンシップ開催のご案内】(2022/12/02更新)
【春のインターンシップ】
2023年3月に全6回 春のインターンシップを開催予定です。
対面形式での開催になりますので、感染症対策にご協力願います。
急性期病院の概要や雰囲気を実際に体験できるチャンスです!!
この機会を逃さない様お早目にお申込ください。ご応募お待ちしております。
※遠方の方でオンラインでの希望がある場合は、備考欄にご登録願います。
(調整の上、ご連絡致します)
ご不明な点がありましたら、ホームページよりメールをお送りください。
〒238-8558
神奈川県横須賀市米が浜通1-16
国家公務員共済組合連合会
横須賀共済病院
046-822-2710
ホームページ https://ykh-nurse.jp/
Topics :
先輩情報
患者さんの立場になり、物事を考え、誠実に向き合っていきたい
看護師 S・N
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:神奈川県立衛生看護専門学校
- 所属診療科目:脳外科
- 当院を志望した動機・入職を決めた理由
-
・三浦半島で一番大きな病院で、診療科も多くいろいろな症例が見れると思った。
・夜勤の開始が他の病院より遅く、日勤業務になじんでから夜勤の開始となれるため
・1年目のフォローが手厚いと感じた - 横須賀共済病院の好きなところ!(3つ)
-
・他職種であっても挨拶が飛び交っている
・清掃がいきとどいている
・さまざまな研修が受けられる - 印象に残っているエピソード
-
脳腫瘍摘出術後、化学療法と放射線療法を目的に入院してきた患者さん。入院が長期化していくなか、患者さんの表情が暗くなっていき、一人で泣いているところを見かけるようになった。受け持ちとして何度か担当し、話をしていく中で、コロナ禍で家族との面会ができないこと、治療の不安や、将来の不安、孤独感などに悩んでいることを話してくれた。携帯電話を持参しておらず、家族に電話し携帯電話を持ってきてもらい、そこからテレビ電話やLINEなどで家族と話せる時間を設けたり、訪室時などに声かけや傾聴を行い、またリーダーに一時帰宅を望んでいるため、先生と話ができないかなど提案した。家族と電話ができるようになり少しずつ表情が明るくなった。コロナ禍で面会もできず、誰にも相談できない苦しみを患者さんが泣くまで気付けなかったことは悔しかったが、電話を提案し、家族と画面越しでも会うことができ患者さんに笑顔が戻ったことはとてもうれしかったのを覚えている。
- 働いてみて変わったところ
-
・早歩きになった。
・ご飯を食べるのが早くなった
・時間管理や優先順位を常に考えるようになった - 休日の過ごし方
-
・ドラマや映画を好きなだけ見る。
・友達と遠出したり、ご飯を食べに行く。
・掃除や洗濯をする、ご飯を作る。 - どんな看護師になりたいですか?
-
患者さんにとっての安楽とは何かを考え、過ごしやすい環境づくりを行いつつ、患者さんの状態を常に把握し、違和感や異変に気づける看護師でありたい。
また、患者さんの立場になり、物事を考え、誠実に向き合っていきたい。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒238-8558 神奈川県横須賀市米が浜通1-16 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 看護管理科 採用担当者 TEL:046-822-2710 |
---|---|
住所 |
238-8558 |
アクセス | 公共交通機関で来院される方 ●京浜急行を利用 横須賀中央駅(東口)から徒歩7分 ●JRを利用 横須賀線 横須賀駅下車 京浜急行3番バス停 須22 防衛大学行 米が浜 下車 須24 観音崎行 米が浜 下車 須26 かもめ団地行 米が浜 下車 須22 堀ノ内行 米が浜 下車 須12 平成町循環 日ノ出町 下車 須13 平成町循環 米が浜 下車 ●バスを利用 米が浜通バス停 下車 徒歩1分 夜間(19時から終車まで)は「横須賀中央駅」または「日の出町」バス停で下車して下さい |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧