- 所在地:山形県
- 病床数:629床
- 看護師数:625名
新人教育はローテーション制度を採り入れています。新人の1年間は多様な経験を通して看護を学び、教え、育み、看護と向き合い、看護観を深めることを大切にしています
8月開催の夏季インターンシップはオンライン病院説明会に変更となりました。(2022/07/20更新)
8月開催の夏季インターンシップはオンライン病院説明会に変更となりました。
オンラインではありますが、当院の教育体制や実習に役立つアセスメントポイントの解説、先輩との座談会等を予定しております。
皆様のご応募をお待ちしています。
Topics :
先輩情報
患者さんのことを第一に考える看護師をめざしています
看護師 M.S
- 職歴(キャリア):2017年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:東京医療保健大学
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください
- なぜ看護師になろうとしたのですか
- 当院のインターンシップに参加してみていかがでしたか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 新卒者ローテーション研修の魅力について教えてください
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 当院の好きなところや自慢いたいところを教えてください。
- どのような人と一緒に働きたいですか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
現在は、腫瘍内科と皮膚科の混合病棟に勤務しています。
- なぜ看護師になろうとしたのですか
-
人と接することが好きで、自分がおこなっていることが人のためになる資格を考えたら看護師でした。
- 当院のインターンシップに参加してみていかがでしたか?
-
二つの病棟を見学させてもらえ、実習ではわからない看護師の一日の流れを見ることができ、良かったです。また先輩とお昼を一緒に食べ、気軽に質問することができました。大学病院は非常に忙しいというイメージがあり不安があったのですが、忙しくとも先輩の優しさでイメージが変わりました。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
県内で一番大きく、最先端の医療を提供していることや、ローテーション研修、プリセプター制度がなく、全員で新人を見守るというスタンスにひかれ、安心して働けると思ったからです。
- 新卒者ローテーション研修の魅力について教えてください
-
自分の希望する科や、内科、外科と1年間でたくさんの疾患の患者さんと触れることでできるところです。そのぶん勉強はとても大変ですが、自分のためになると思っているのでがんばっています。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
いつでも患者さんに丁寧に接することを心掛けています。忙しくてもしっかりと寄り添い、患者さんの声を聞くようにしています。
- 当院の好きなところや自慢いたいところを教えてください。
-
ローテーション制度で様々な経験ができ、その経験を活かしていけるところです。
- どのような人と一緒に働きたいですか?
-
患者さんのことを考えられる人。報告、連絡、相談ができる人と働きたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
今のうちにやりたいことを決めるのは難しいと思うので、、新人教育に力を入れているところで、病院を選ぶのは一つの手だと思います。実習で関わった患者さんをもとにたくさん勉強してください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 山形大学医学部総務人事担当 電話番号:023-628-5010(直通) E-mail:isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
---|---|
住所 |
990-8587 |
アクセス | 山形駅前からバスで20分程度 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧