- 所在地:山形県
- 病床数:629床
- 看護師数:641名
新人教育はローテーション制度を導入しています。新人の1年間は何がしたいのか、何ができるのか、何が求められているのか、多様な経験を通して看護観を育んでいきます。
春季インターンシップ・病院説明会(オンライン)開催のお知らせ(2023/01/16更新)
2023年 春季インターンシップ応募受付開始しました。
また、オンラインでの病院説明会を予定しています。当日は先輩看護師が皆様の質問に直接お答えいたします。
対面での説明会やインターンシップに参加が難しい方や、県外在住の方など、お気軽にお申込みください。
(予約受付開始1月~)
インターン・説明会から詳細をご確認ください。
皆様のご応募をお待ちしています。
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
目指せ! 知識・技術・接遇 輝くNurse‼
看護師 Y.T
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:山形県
- 出身校:山形県立山辺高等学校
- 所属診療科目:血液内科
- 現在はどのような看護に携わっていますか
- 看護師になろうとした動機を教えてください
- 当院のインターンシップに参加しての感想を教えてください
- 当院に入職を決めた理由は何ですか?
- 新卒者ローテーション体制について教えてください
- 今、心掛けていることは何ですか?
- 1年目を振り返るとどのような一年でしたか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いいたします。
- 現在はどのような看護に携わっていますか
-
造血器疾患患者、化学療法を受ける方、移植看護等に携わっています。
- 看護師になろうとした動機を教えてください
-
人と関わる職業につきたいと考えており、病院見学や体験を通して看護師という職種に憧れを持ったことがきっかけです
- 当院のインターンシップに参加しての感想を教えてください
-
他職種とも十分に関わりながら患者さんをみていて、手厚い医療、看護を行っていると思いました。
- 当院に入職を決めた理由は何ですか?
-
働きつつ、新たな医療や看護を学べるからです。また、先輩方の患者さんとの関わり方をみて、私もこのように関われたらと思ったことがきっかけです。
- 新卒者ローテーション体制について教えてください
-
3か月ごと異動があり、慣れるまで少し大変でしたが、各診療科で学んだことが他部署でも活かすことができるので、とても成長できると実感できました。
- 今、心掛けていることは何ですか?
-
2年目となり、後輩ができました。正確な知識、技術を身に付けるように一つひとつ丁寧に確認するようにしています。
- 1年目を振り返るとどのような一年でしたか?
-
3か月ごとの異動だったので、慌ただしい1年でしたが、とても勉強できた1年間だったと思います。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いいたします。
-
今頑張っている勉強や実習で経験したことは、現場で働いた後に活かされると思います。応援しています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 山形大学医学部総務人事担当 電話番号:023-628-5010(直通) E-mail:isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
---|---|
住所 |
990-8587 |
アクセス | 山形駅前からバスで20分程度 |
URL |