- 所在地:山形県
- 病床数:629床
- 看護師数:641名
新人教育はローテーション制度を導入しています。新人の1年間は何がしたいのか、何ができるのか、何が求められているのか、多様な経験を通して看護観を育んでいきます。
春季インターンシップ・病院説明会(オンライン)開催のお知らせ(2023/01/16更新)
2023年 春季インターンシップ応募受付開始しました。
また、オンラインでの病院説明会を予定しています。当日は先輩看護師が皆様の質問に直接お答えいたします。
対面での説明会やインターンシップに参加が難しい方や、県外在住の方など、お気軽にお申込みください。
(予約受付開始1月~)
インターン・説明会から詳細をご確認ください。
皆様のご応募をお待ちしています。
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
患者さん、ご家族さんの気持ちを常に考えて看護しています
看護師 M.S
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:宮城県
- 出身校:東北福祉大学
- 所属診療科目:脳外科
- 現在は主にどのような看護に関わっていますか?
- これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?
- 看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 山形大学医学部附属病院を志望したい動機や入職の決め手は何ですか?
- ローテーション制度の経験はあなたのキャリアアップにどのように影響していますか?
- 将来の夢、目指すキャリアアップについて教えてください
- 院内の雰囲気について教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在は主にどのような看護に関わっていますか?
-
現在は脳神経外科と形成外科の混合病棟で看護師として働いています
- これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
日々の看護の中で患者さんから「ありがとう」と言われたり、先輩から「頑張ったね」と褒められたりすると、嬉しいですし、今後の励みになっています。
- 現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?
-
意思疎通が難しかったり、麻痺があったり、介助が必要な方がたくさんいらっしゃいますが、その方ができないかったことが出来るようになった時、患者さんとご家族とスタッフで喜びを共有できることにやりがいを感じています。
- 看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
常に患者さんやご家族の気持ちを考えて看護を行っています。
- 山形大学医学部附属病院を志望したい動機や入職の決め手は何ですか?
-
インターンシップで患者さんの異変にすぐ気づいて対応している先輩看護師を拝見し、その方に憧れを頂いたからです。
- ローテーション制度の経験はあなたのキャリアアップにどのように影響していますか?
-
今の部署だけでは経験できないことを学ぶことができ、スキルアップできたと思います。
- 将来の夢、目指すキャリアアップについて教えてください
-
将来はもっとクリティカルな分野で看護師としてスキルアップしていきたいです。
- 院内の雰囲気について教えてください
-
とても明るい雰囲気の病院で、病棟もアットホームな空間です
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
初めは大変なこともたくさんありますが、一緒に乗り越えてくれる同期と、フォローしてくださる先輩方がいるのでとても心強いです。ぜひ一緒に働きましょう。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 山形大学医学部総務人事担当 電話番号:023-628-5010(直通) E-mail:isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
---|---|
住所 |
990-8587 |
アクセス | 山形駅前からバスで20分程度 |
URL |