- 所在地:山形県
- 病床数:629床
- 看護師数:611名
当院看護師が直接疑問にお応えするYUMeggセミナー!当院をもっと知りたい方はぜひご参加ください。只今予約受付中! WEBでの参加も可能です。お申込みはお早目に
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
「あなたで良かった」と思ってもらえる看護師を目指しています
看護師 K.O
- 職歴(キャリア):2017年〜
- 出身校の所在地エリア:新潟県
- 出身校:新潟医療福祉大学
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 現在は主にどのような看護に関わっていますか?
- これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?
- 看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 山形大学医学部附属病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- ローテーション制度の経験はあなたのキャリアアップにどのように影響していますか?
- 将来の夢、目指すキャリアアップについて教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 当院のおすすめポイントを教えてください
- 現在は主にどのような看護に関わっていますか?
-
緊急入院となった重症度の高い患者さんや術後の全身管理を行っています。
- これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
HCU(ハイケアユニット)は全身状態が悪いからや手術後の方が入室しているため、一般病棟と比べて患者さんとの会話は多くはありませんが、自分の名前を覚えてくれたり、「あなただと安心してお願いすることが出来る」と言っていただけるととても嬉しいです。
- 現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?
-
全身状態が悪く、人口呼吸器を装着していた患者さんが徐々に回復し、人口呼吸器を離脱して普通の会話ができるようになること、ベッド上安静だった患者さんが移乗し、車いすへ移乗できるようになることなど、回復過程を見ることが出来るためとてもやりがいを感じています。
- 看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
疾患や病状に目がいきがちですが、患者さんは一人の人間であることを忘れずに関わるようにいています。また、せん妄や認知症があったとしても、なぜその人がそのような発言・行動を取るのかを考えて看護するように心掛けています。
- 山形大学医学部附属病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
新人研修やフォロー体制がしっかりしていること、将来的にキャリアアップをしたいとなった場合のフォロー体制もしっかりしているため、この病院を選びました。
- ローテーション制度の経験はあなたのキャリアアップにどのように影響していますか?
-
HCUは診療科を問わず様々な患者さんが入室するため、内科・外科と色々な診療科で学び経験することで、そこで得た知識と経験を活かすことができています。
- 将来の夢、目指すキャリアアップについて教えてください
-
まだまだ先輩方や先生方のフォローを頂いていますが、「あなたが担当で良かった」と言ってもらえる看護師になりたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
悩んだり、躊躇することもあるかとは思いますが、いろんな分野に目を向けてどんどん挑戦してください。
- 当院のおすすめポイントを教えてください
-
他の病院にはないローテーション制度は、様々な診療科の知識と経験が増えるだけでなく、各ローテーション先の先輩や先生、患者さんなど多くの人と関わることが出来るため、病院内で、自分のことを知っている人が多くいることで安心して働けるのではないかと思います。
病院基本情報
問い合わせ先 | 山形大学医学部総務人事担当 電話番号:023-628-5010(直通) E-mail:isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
---|---|
住所 |
990-8587 |
アクセス | 山形駅前からバスで20分程度 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧