- 所在地:山形県
- 病床数:629床
- 看護師数:625名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新人教育はローテーション制度を採り入れています。新人の1年間は多様な経験を通して看護を学び、教え、育み、看護と向き合い、看護観を深めることを大切にしています
先輩情報
自分が興味ある分野を見つけて、それを深めていける環境です
看護師 M.N
- 職歴(キャリア):2009年〜
- 出身校の所在地エリア:岩手県
- 出身校:岩手県立大学
- 所属診療科目:呼吸器科
- 現在は主にどのような看護に関わっていますか?
- これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?
- 看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- ローテーション制度ではどのような事を心掛けて新人指導に関わっていますか?
- 山形大学医学部附属病院で自分が成長したと感じることは何ですか?
- 院内の雰囲気について教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 当院のおすすめポイントを教えてください
- 現在は主にどのような看護に関わっていますか?
-
現在は呼吸器病センターで副看護師長として勤務しています
- これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
消化器病棟で勤務していた時に、食道がん術後の患者さんに、家族も含め経腸栄養の指導を行ったことが印象に残っています。
- 現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?
-
呼吸器病センターには急性期、慢性期、終末期の患者さんが入院しており、それぞれに応じた看護を実践することにやりがいを感じています。
- 看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者さんの「療養環境を整える」ということを常に心掛けています。
- ローテーション制度ではどのような事を心掛けて新人指導に関わっていますか?
-
少しでも多くのことを経験できるように意識して、新人には声をかけるようにしています。
- 山形大学医学部附属病院で自分が成長したと感じることは何ですか?
-
実践力が身に付いていると感じています。
- 院内の雰囲気について教えてください
-
院内はとてもカラフルで明るい雰囲気です。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
勉強は大変だと思いますが、「看護師」はとてもやりがいのある仕事です。
- 当院のおすすめポイントを教えてください
-
山形大学医学部附属病院では、自分が興味のある分野を見つけることができ、それを深めていくための研修もたくさんあり、良い環境だと思います。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 山形大学医学部総務人事担当 電話番号:023-628-5010(直通) E-mail:isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
---|---|
住所 |
990-8587 |
アクセス | 山形駅前からバスで20分程度 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧