- 所在地:青森県
- 看護師数:584名
「家族みんなで このまちで 健康で長生きしたい」そんな願いを叶えるために、安心して住み続けられる健康なまちづくりを目指し、地域医療や福祉活動に取り組んでいます。
【お知らせ】病院説明会:新人看護師交流あり!(2023/07/07更新)
8月12日(土)病院説明会を行います。
とっても気軽な説明会ですので、少しだけでも話を聞いてみたい方でも大歓迎です。
4月に入職したばかりの新人看護師も参加できることになりましたので、今現在の仕事のことも聞くことができると思います。
どのような質問でもできる限りお答えしたいと思ってますので、ぜひお申込みをご検討ください(^^)
詳細は「インターン・説明会」からご確認ください。
合説出展情報 :
先輩情報
【藤代健生】人としての成長もできる精神科看護
看護師 K・A
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:青森県
- 出身校:青森県立保健大学
- 所属診療科目:精神科
- 当院へ就職を決めた理由・病院選びで重視した点は?
-
大学の看護実習で患者さんひとりひとりに向き合い生き方を支える精神科領域に興味がわきました。卒業後は地元で就職したいと考えていたので、地域精神科医療の中核病院である藤代健生病院に就職を決めました。
- 国試対策でアドバイスをお願いします。
-
まずは必修問題をしっかり勉強するといいと思います。青森県民医連で行っている国家試験対策講座に参加していました。
- ストレス発散方法は何ですか?
-
家族や友だち、職場の仲間との会話がストレス発散になっています。
- 心に残っているエピソードは?
-
発達障害のある患者さんを受け持ち、言葉での説明をなかなか理解してもらず悩んでいました。スタッフ間で話し合いを続け、ルールや決まりごとを組み込んだスケジュール表を作って提示したところ、理解を示す発言や行動がみられることが多くなりました。行動制限が長く続いていた患者さんでしたが、スケジュール表の作成後は行動制限ないで過ごすことができるようになりました。看護の可能性を感じたエピソードで印象に残りました。
- 学生さんへのメッセージ
-
精神科看護は精神的な症状や障害に対する治療やケアを通して患者さんの人生に触れる機会が多いです。患者さんの人生を支える中で、患者さんを少しではありますが精神的・身体的・社会的な視点で理解できるようになったと思います。こうした経験から人間としての成長もできた気がします。精神科看護に興味がありましたら、是非お越しください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 津軽保健生活協同組合 看護介護部 看護学生担当 阿保 携帯:090‐4556‐3962(平日9:00~16:00) E-mail:kantai0625@tsugaru-health.coop |
---|---|
住所 |
036-8045 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 最寄り駅:JR弘前駅より、徒歩15分、タクシー5分 【バスでお越しの場合】 弘南バス 清原・福祉センター・宮園線 「生協前」で下車し、バス停より徒歩2分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧