- 所在地:青森県
- 看護師数:584名
「家族みんなで このまちで 健康で長生きしたい」そんな願いを叶えるために、安心して住み続けられる健康なまちづくりを目指し、地域医療や福祉活動に取り組んでいます。
【お知らせ】病院説明会:新人看護師交流あり!(2023/07/07更新)
8月12日(土)病院説明会を行います。
とっても気軽な説明会ですので、少しだけでも話を聞いてみたい方でも大歓迎です。
4月に入職したばかりの新人看護師も参加できることになりましたので、今現在の仕事のことも聞くことができると思います。
どのような質問でもできる限りお答えしたいと思ってますので、ぜひお申込みをご検討ください(^^)
詳細は「インターン・説明会」からご確認ください。
合説出展情報 :
先輩情報
【健生病院】緩和ケアで安楽に過ごせる環境づくりを心掛けてます
看護師 S・M
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:青森県
- 出身校:弘前学院大学
- 所属診療科目:内科
- 現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じているか教えてください。
-
患者さんの笑顔が見られたり「ありがとう」という言葉をもらったりする時が1番やりがいを感じます。その他にも患者さんの家族からのお礼の言葉をいただくと良いケアを実施できていたんだと実感できてやりがいを感じます。またできることが1つでも増えた時や患者さんのことを考えてケアを行った結果少しでも安楽に感じてもらえた時など、自分の成長を感じる時もやりがいを感じ、もっと頑張ろうと思えます。
- 職場の雰囲気はどうですか?
-
緩和ケア病棟ということで、患者さんのニーズを考えて少しでも安楽に過ごしてもらえるような環境づくりを心がけており、個室が多いです。ディルームから見える岩木山はとてもきれいで病棟内にはキッチンもあります。先輩たちも優しく教えてくれ、新人を気にかけて声をかけてくれるので、日々励まされながら頑張っています。
- 志望動機や入職を決めた理由は何ですか(病院選びのポイント等)?
-
実習に行った時に、教育に力をいれていると感じたこと、患者に寄り添った看護を行っている場面を実際にみて、私もそんな看護師になりたいと思ったことをきっかけに入職を考えました。
- 新人研修の特徴を教えてください。
-
グループワーク等もあるので、他病棟の同期とも交流できる機会となります。講義を聞いて知識を深めたり、実践をしてイメージをつかんだりできます。自分が理解できている所とできていない所を明確にし、次の課題を見つけることができます。グループワークでは、時に楽しく、時に意見を出し合いながら有意義な研修を受けることができます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 津軽保健生活協同組合 看護介護部 看護学生担当 阿保 携帯:090‐4556‐3962(平日9:00~16:00) E-mail:kantai0625@tsugaru-health.coop |
---|---|
住所 |
036-8045 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 最寄り駅:JR弘前駅より、徒歩15分、タクシー5分 【バスでお越しの場合】 弘南バス 清原・福祉センター・宮園線 「生協前」で下車し、バス停より徒歩2分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧