東京都立東部療育センター

  • 所在地:東京都
  • 病床数:120床
  • 看護師数:129名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

【24年卒・25年卒対象/見学会・選考受付中】「もっとも弱いものをひとりももれなく守る」が基本理念です。

【24年卒・25年卒対象】病院見学会・選考会予約受付中です!  (2023/05/29更新)

当センターは重症心身障害児(者)の方を対象に看護・療育を提供しており看護に特徴がありますので、
皆様に是非一度見学されることをお勧めします。

コロナ禍ですので、制限はありますが可能な範囲で見学をしていただいております。
マイナビの予約画面よりご予約ください。(具体的な日程はこちらから調整のご案内をいたします)

また、来院が困難な方はお電話でも随時対応しておりますので、気軽にお問い合わせください。
皆様にお会いできるのを一同楽しみにしております。


エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

就職先は興味を持っている領域の軸で選ぶことが大切です!

看護師 H.A

  • 職歴(キャリア):2021年〜
  • 出身校の所在地エリア:埼玉県
  • 出身校:幸手看護専門学校 第二学科
  • 所属診療科目:小児科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
現在の病院を志望した動機や、入職を決めた理由は何ですか。

小学生の頃や看護学生の時に、重症心身障害児(者)と関わる機会があり興味がありました。
職場を決める際に東京で行われた合同説明会で説明を受け、職場の雰囲気や病院の理念に惹かれ入職したいと決めました。

就職してから、特に印象に残っているエピソードは何ですか?

病院の検食体験。
他の病院でとろみ茶だったり、食事の形態別を少しずつ食べたことはありました。ここでは、普通食と少しミキサー食を実食し、味付けや盛り付けなどを評価します。食事に対してもすごくこだわっているので強く印象に残っています。

この病院を選んでよかったと思う時はどんな時ですか?

ほぼ定時に帰れていることです。

やりがいを感じる時はどのような時ですか?

利用者様の笑顔が見られた時。
また、出来なかったことが勉強したり、先輩に教えてもらい出来るようになった時。

病棟の雰囲気は一言でいうとどのような感じですか?

活気がある。

心に残った先輩たちの言葉や行動をおしえてください。

新人だとタイミングがつかめず、先輩に声かけずらかったりすることがあると思いますが、先輩から「何かあったら声かけてね」と言ってくれたり、気にかけてくれることもあり、そういう面が心に残っています。

就職先を探している学生にアドバイスがあったらお願いします。

コロナ禍で病院での実習がまともに行えず、病棟の雰囲気や患者との関わり方がわからないなど、様々な不安があると思います。しかし、就職先を選択するにあたり福利厚生や給料も大事ですが、自分の興味を持っている領域に就職した方が大変なことがあっても乗り越えられます。

問い合わせ先

問い合わせ先 〒136-0075
東京都江東区新砂3-3-25
東京都立東部療育センター 療育部 療育部長・看護科長
TEL03-5632-8070
住所

136-0075
東京都立東部療育センター

地図を確認する

アクセス 東京メトロ東西線 「南砂町」駅下車 3番出口 徒歩10分

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募