- 所在地:大分県
- 病床数:224床
- 看護師数:252名
安心で信頼される急性期医療を24時間365日提供します
7月23日(土曜日)大分岡病院 病院説明会 !!!(2022/06/29更新)
暑い日が続きますが、体調など崩されていませんか?
2/18・4/6・5/28日 Web病院説明会が無事終了しました。
先輩ナースのお話が聞けたり・・・ 新卒の研修現場に突撃インタビューしたり・・・ 来春のピカピカナース! 貴方のイメージが浮かんで頂けたら幸いです。
また、6/25に第1回新卒看護師採用試験を実施し、内定者が数名いらっしゃいます。
次回のイベントは 7月は23日土曜日に病院説明会を開催予定です。
ご参加お待ちしております。
※場合によりWebにて対応させて頂きますのでご了承下さい。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者さんや家族の気持ち、目線になって考え、看護ができるように
看護師 N.M
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:大分県
- 出身校:別府大学附属看護専門学校
- 所属診療科目:救命救急センター
- 現在のお仕事について教えて下さい
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 看護を行うにあたって、心掛けていることは何ですか?
- この病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 目標を教えて下さい
- 休みの日の過ごし方を教えて下さい
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えて下さい
-
救急外来で勤務しています。
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
来院時心肺停止状態で搬入された患者さん。病着時にはモニター上心静止、瞳孔散大し、硬直も始まり、挿管も困難な状態でした。胸骨圧迫を継続し、アドレナリンも数回投与しました。回復は難しく、家族が来院され、医師より説明がありました。しかし家族がその現実を受け止められず、「もう少しだけ…」と胸骨圧迫を希望されました。病着より1時間が過ぎた頃に、家族より「ありがとうございました。もう大丈夫です」と言われ、胸骨圧迫をやめ死亡確認となりました。予期せぬ状況にある家族へのケア、サポートの難しさを感じ、改めて「生と死」について考えることになった症例でした。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
やはり患者さんに「ありがとう」「あなた達の顔をみたら安心した」という言葉を聞いた時に感じます。また、患者さんだけでなく、他スタッフからも「ありがとう」と言われると、ここで働いてよかったなと思います。
- 看護を行うにあたって、心掛けていることは何ですか?
-
患者さんや家族の気持ち、目線になって考え、看護ができるようにしています。ERでは、発症して搬入➡検査➡治療と、刻々と過ぎていきます。患者さんもですが、家族も心配し不安を感じています。今の状況や今後の流れなどを伝えたり、医師からの説明や面会など早めに出来るように心掛けています。
- この病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
私は子育てをしながら看護学校に行き、看護師になりました。なので、自宅から近いところ、院内に病児保育があることも決め手となりました。また、研修が充実している、たくさんの学びが出来るのではないかと思い、入職しました。
- 目標を教えて下さい
-
短期では、症例を経験し、勉強を繰り返し、アセスメント力をつけていきたい。
長期では、在宅医療、訪問看護もいいなと思ってます。 - 休みの日の過ごし方を教えて下さい
-
子どもとの時間を楽しみます。(今は出来ないですが…)キャンプや出かけたり、同僚とランチしたりもします。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
実習に座学に大変だとは思いますが、頑張って下さい。あと少なからずいる学生ママさん!お子さんに「さみしい思いをさせてるな…」など、大変さに色々と思うことはあると思いますが、子どもはその頑張っている姿を見てくれてます。一緒に頑張りましょう!
問い合わせ先
問い合わせ先 | 社会医療法人敬和会 大分岡病院 人事部 井本 TEL 097(522)3533 (人事部直通) Email imoto1922@keiwakai.oita.jp |
---|---|
住所 |
870-0192 |
アクセス | https://keiwakai.oita.jp/oka-hp/ |
インターン・説明会/選考の一覧