東京都福祉保健局

合同募集 採用窓口

  • 所在地:東京都
制度待遇: 二交代 退職金制度あり

誰もがいきいき生活し、活躍できる東京を目指して!

3月11日(土曜日)東京都職員看護師WEB就職説明会を開催します!(2022/12/26更新)

令和6年4月1日付採用に向けたオンライン業務説明会の開催が決定しました!
開催日:令和5年3月11日(土曜日)午前10時~正午ごろ
申込〆切:令和5年3月8日(水曜日)午後5時
詳しくは福祉保健局ホームページでご確認ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/soumu/syokuin/syokuin_joukin/gyoumusetsumeikai/kangoshi.html

合同募集

東京都福祉保健局 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「東京都福祉保健局」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

重症心身障害者に関わる看護

看護師 府中療育センター

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京都立南多摩看護専門学校
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
仕事内容について教えてください。

清潔ケア・排泄ケア・食事介助などの日常生活援助、注射・点滴・採血などの診療の補助技術を行います。また、保育士と一緒に療育活動に参加することもあります。活動に参加することで、利用者の新たな一面を見ることができます。利用者は、言語的コミュニケーションを取ることが難しい方が多いため、看護師の観察力がとても大切です。利用者の異常を早期発見するためにも、気づきを大切にし個別性のある看護に繋げることが大切になってきます。

療育センターの仕事のやりがいや魅力を教えてください。

自分の関わりにより利用者の笑顔が見られたり、小児の利用者も生活しているため成長過程が見られるとやりがいを感じます。また日々の業務を振り返ることで、看護の技術はもちろん、利用者にとっての安全・安楽な状態を、自分のケアを通して実感できる所に魅力を感じます。

東京都に就職したきっかけを教えてください。

高校・看護専門学校と東京都管轄であったため、就職先も東京都で働きたいと思い希望しました。教育システムの充実性や、休暇の取りやすさ、福利厚生の面を考え就職しました。コロナ禍で、中々実習なども行けず技術面に関して不安でしたが教育システムが充実しているため、就職しても無理なく、基礎から看護について学びを深めることができるため就職しました。

東京都への就職を考えている学生へメッセージをお願いします。

教育システムが充実しているため、基本的な看護技術・知識から応用まで看護について学べる機会が多いです。座学もありますが、実際に看護技術を体験して経験を積めるなど学びが多いです。また、仕事とプライベートを両立できる点が東京都の良い所だと思います。福利厚生もしっかりしているので、若い方やお子さんがいる看護師さんも働きやすいと思います。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 東京都福祉保健局総務部職員課人事担当
TEL:03-5320-4023
住所

163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎27階

地図を確認する

アクセス 都営大江戸線「都庁前」駅下車すぐ
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募