- 所在地:東京都
- 病床数:407床
- 看護師数:441名
【杉並区阿佐ケ谷】駅から徒歩5分の地域密接病院/新病院建替に向けて2023年に着工、2025年春には新病院完成予定です!説明会、対面・WEBどちらも開催中です!
4月22日 採用面接がスタートします!【河北医療財団】(2023/03/27更新)
4月22日に採用面接がスタートします!
説明会も開催中ですので、どうぞお早めにお申込みください!
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
河北総合病院での1年目を終えて
看護師 江口 ひかる
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:東京医科歯科大学
- 所属診療科目:循環器科
- 現在のお仕事の内容を教えてください
- なぜ当院に入職しようと思いましたか?
- 実際に入職してみてどうですか?
- 病棟の雰囲気を教えてください
- 当院の好きなところは?
- 看護学生のみなさんにメッセージをお願いいたします
- 現在のお仕事の内容を教えてください
-
循環器センターにて看護師として勤務しています。循環器疾患では退院後も生活上で注意する点がある場合も多く、患者さん一人ひとりの生活についてお話を聞きながらパンフレットを使ったり、多職種と情報を共有しながら日常生活指導を行う機会も多いです。患者さんそれぞれのこだわりがあり難しいこともありますが、患者さんやご家族からお話しを聞いてそれぞれに合ったサポートを考えらるように患者さんと関わっています。また、患者さんの容態悪化やお看取りの場合もあり難しさや怖さを感じる部分もありますが、先輩方に相談しながら日々患者さんの観察やケアを行っています。
- なぜ当院に入職しようと思いましたか?
-
私自身、地域医療や在宅医療に興味があり、地域医療に力を入れている病院で経験を積みたいと考えていました。合同説明会で河北総合病院のブースでお話しを伺い、インターンで実際に病棟に訪問させていただいた際に「看護をやる気のある人とぜひ一緒に仕事をしたい。」と訪問した病棟の師長さんが仰っていたのが印象的でした。また、シャドーイングにつかせていただいた先輩が患者さん一人ひとりにやさしく声をかけアセスメントしてケアしている姿を見たり、その先輩は緩和ケアが学びたくて現在の病棟を選んだなどのお話を伺うことができ、スタッフ一人ひとりが目標を持ちながら患者さんのケアを行っていることを感じ、私もこのような環境で目標をもって経験を積んでいきたいと考えました。そして、河北医療財団には看護ステーション、リハビリ病院等があり総合病院勤務をしながら訪問看護ステーションでの研修も可能な点も在宅看護に興味のある私にとって魅力的であると感じました。
- 実際に入職してみてどうですか?
-
1年目は、COVID-19流行の影響もあり集合研修は少人数対応で行うことが多かったです。そのなかでも同期のつながりがもてるようにと研修プログラムが工夫されていて、他病棟の同期とも話す機会がありました。また、毎月目標を掲げプリセプターの先輩と一緒に振り返り、評価をして新たに目標を抽出するという課題が設けられており、その中で自分のできたことや足らない部分を確実に確認して1年目の経験を積むことができました。できないことばかりで落ち込むこともありましたが、先輩方の丁寧な指導や声掛けに何度も救われました。また、スタッフの業務負担が偏らないようにお互いに「何か手伝えることはありますか?」と声を掛け合ったり、リーダーが業務進捗に応じて割り振りしてくださるため基本的には時間内で業務が終えられることも多いです。この点も、体力やメンタル面を保ちながら働くことができる大きな要因となっていると感じます。わたしはまだ助けて頂くばかりなので、もう少し自分の業務に余裕をもって病棟の一員として役割を果たしていけるようになりたいです。
- 病棟の雰囲気を教えてください
-
循環器病棟は患者さんの状態悪化を見逃さないために情報を共有しておくことがとても重要になります。また、急変時も連携が重要となるためとても雰囲気が良い病棟です。循環器疾患に対するカテーテル治療に対応するカテーテル室の看護師と病棟の看護師を兼任している先輩も多く、専門的な知識やそれらにもとづくアセスメント、ケアや介入の方法についても多くのご指導を頂くことができる環境です。1年目の終わりに教育担当の先輩にかけて頂いた言葉で印象的だったのが「先輩は全てわかって対応しているように見えるかもしれないけれど実際は皆わからないことを確認しあって補いあって対応しているから、2年目になってもわからないことはどんどん聞いてね。」という言葉です。この言葉に現れているように本当にどの先輩にも声をかけやすく、不安や疑問について相談しながら働くことができる恵まれた環境だと思います。
- 当院の好きなところは?
-
看護部の理念として掲げる「恕」(おもいやり)について考える機会があることで患者さんに対してやさしい声掛けや配慮がとても多いと感じます。スタッフ同士の挨拶や気遣いがとても素晴らしいと感じます。また、私は寮に入居していますが立地が良く、とても感謝しています。
- 看護学生のみなさんにメッセージをお願いいたします
-
国家試験の勉強や実習で忙しく、またCOVID-19流行の中での就職活動はとても大変だと思います。私自身1年目を終えた今、自分のやりたいことや自分の体力・精神面についてよく考えて就職先を選ぶのはとても大切だったなあと感じています。就職先はぜひ慎重に納得のいくまで考えてみてください。そして、拙い文章ではありますがこの記事を読んで少しでも興味を持った方はぜひ河北総合病院に来てください。毎日大変だと思いますが、まずは自分の健康第一で頑張ってください!ささやかですが応援しています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 人事部 人事課 採用担当 メールアドレス:saiyou-jinji@kawakita.or.jp 電話番号:03-5327-6226 |
---|---|
住所 |
166-8558 |
アクセス | JR中央線------ 阿佐ヶ谷駅より徒歩5分 地下鉄丸の内線---南阿佐ヶ谷駅徒歩15分 南阿佐ヶ谷駅下車後、中杉通りを徒歩10分北上、阿佐ヶ谷駅より徒歩5分 |
URL |