- 所在地:新潟県
- 病床数:4207床
- 看護師数:2922名
「信頼」と「協同」で築く地域の健康
JA新潟厚生連では春のインターンシップ(3月)を開催します(2023/03/09更新)
JA新潟厚生連病院では3月に春のインターンシップを開催します。
日程一覧についてはJA新潟厚生連採用ページでご確認ください。
新型コロナの影響でなかなか病院に足を踏み入れる機会が無かった方も是非ご参加ください。
現場見学のほかに先輩と話しをする機会を設けています。感染状況によりオンライン開催の場合がありますが、
現地では皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
厚生連病院WEB合同説明会を3月18日(土)に開催します。
日時:3月18日(土)10時~12時
方法:ZOOM(9時45分~入室可)
内容:病院紹介、先輩との交流
参加病院:上越地域(糸魚川総合病院、けいなん総合病院、上越総合病院)中越地域(長岡中央綜合病院、柏崎総合医療センター、小千谷総合病院)新潟地域(新潟医療センター、豊栄病院)下越・佐渡地域(あがの市民病院、村上総合病院、佐渡総合病院)
申込:2月13日(月)~3月17日(金) 申し込み方法はホームページ等で確認してください
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
地域の災害対応の架け橋になりたい
看護師 品田 希【柏崎総合医療センター】
- 職歴(キャリア):0年〜
- 出身校の所在地エリア:新潟県
- 出身校:長岡看護福祉専門学校
- 所属診療科目:内科/脳外科
- 1)現在のお仕事について教えてください
- 2)あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 3)貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 4)当面の目標を教えてください
- 5)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 6)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 1)現在のお仕事について教えてください
-
現在、脳神経外科・腎臓内科の混合病棟で勤務しています。急性期から、慢性期の患者さんの入院中の日常生活の援助やケアを行っています。また、DMAT隊員として、日頃より災害対応についての訓練等に参加するとともに、平時から物品チェック、プレホスピタルの技術の向上にも力を入れています。
- 2)あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
混合病棟ではありますが、特に脳外科では重度の麻痺や言葉が話せなくなる失語という症状のある患者さんがいます。そのような患者さんが言葉を話せるようになり、少ない介助でも動けるようになったときは、看護師をやっていてよかったと感じます。
- 3)貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
幼少期に看護師になりたいと思ったきっかけの病院です。災害時に拠点となる病院であり、救急看護のスペシャリストがおり、一緒に働きたいと思ったことが決め手でした。
- 4)当面の目標を教えてください
-
DMAT隊員として必要な研修に参加し、知識・スキルを身につけ、深めて行きたい。また、深めた知識・スキルを新たに必要としているスタッフに伝えて行きたいと思います。
- 5)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
日々の業務はもちろんですが、DMATの活動を通して必要時、地域の関係者と病院の架け橋になり、地域医療に携わっていけるようになりたいです。
- 6)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
当院は、地域の中心的な役割の病院です。急性期から、慢性期、在宅医療まで、幅広い段階の患者さんに関わることができます。多くの経験を経てやりたいことが見つかり、なりたい自分に近づけると思います。一緒に働けることを楽しみにしています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連) 本部 人事部 看護師確保対策室 西澤 睦 TEL:025-211-2715(直通)※12月10日からの番号です (12月9日までは、025-230-2664) FAX:025-228-0992 メールアドレス kango@niigata-kouseiren.jp |
---|---|
住所 |
951-8116 |
アクセス | 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連) 本部 人事部 TEL:025-211-2715(直通) FAX:025-228-0992 メールアドレス kango@niigata-kouseiren.jp |
URL |