- 所在地:新潟県
- 病床数:4207床
- 看護師数:2922名
「信頼」と「協同」で築く地域の健康
JA新潟厚生連採用試験日程のご案内(2023/04/12更新)
JA新潟厚生連では以下の日程で令和6年4月の採用試験を実施します。
皆様のご応募をお待ちしております。
[試験日]
第1回 令和5年6月17日(土)18日(日) 応募期間:5月8日(月)~6月1日(木)必着
第2回 令和5年7月8日(土) 応募期間:6月2日(金)~6月22日(木)必着
第3回 令和5年7月29日(土) 応募期間:6月23日(金)~7月13日(木)必着
第4回 令和5年8月18日(金) 応募期間 : 7月14日(金)~8月3日(木)必着
第5回 令和5年9月9日(土) 応募期間:8月4日(金)~8月24日(木)必着
履歴書:マイナビ履歴書ページで作成し送信
郵送書類:成績証明書、卒業見込み証明書
試験はWEB面接です。
書類が届き次第面接時間をご連絡します。
[お問い合わせ]
JA新潟厚生連人事部 西澤
電話:025-211-2715
mail:kango@niigata-kouseiren.jp
Topics :
先輩情報
生まれ育った地元に貢献したい!
看護師 長江 かや乃【上越総合病院】
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:新潟県
- 出身校:上越看護専門学校
- 所属診療科目:循環器科/消化器科/脳外科
- 入職のきっかけはなんですか?
-
生まれ育った地域の医療に貢献したいという思いがありました。実習でお世話になった時、スタッフ同士の雰囲気が良く、患者さんへの接し方に暖かさを感じたことが一番の決め手です。また、急性期病院のため様々な疾患の患者さんに関わることができ、幅広い知識を学びたいと思い入職を決めました。
- 特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
-
入職したばかりの頃は、わからないことが多く自信が持てず、自分にできることが無いのではないかと感じていました。それでも目の前の患者さんに寄り添いたい一心で、表情や言動に目を向けてみました。患者さんの少しの変化に気づくことや、気持ちを表出する雰囲気作りをすることで患者さんの思いを感じ取れるようになってきました。患者さんから「あなたに話してよかった」と言っていただけたとき、看護ができた実感が湧き、嬉しく感じました。
- 部署の雰囲気はどうですか?
-
新人1人につきプリセプターがついているため自分のペースに合わせて指導してくださるので安心して学べます。明るくあたたかいスタッフがいる環境なのが魅力的だと思います。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連) 本部 人事部 看護師確保対策室 西澤 睦 TEL:025-211-2715(直通)※12月10日からの番号です (12月9日までは、025-230-2664) FAX:025-228-0992 メールアドレス kango@niigata-kouseiren.jp |
---|---|
住所 |
951-8116 |
アクセス | 新潟県厚生農業協同組合連合会(JA新潟厚生連) 本部 人事部 TEL:025-211-2715(直通) FAX:025-228-0992 メールアドレス kango@niigata-kouseiren.jp |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧
- インターン【村上総合病院】インターンシップのご案内
- インターン【あがの市民病院】インターンシップのご案内
- インターン【豊栄病院】インターンシップのご案内
- インターン【新潟医療センター】インターンシップのご案内
- インターン【長岡中央綜合病院】インターンシップのご案内
- インターン【小千谷総合病院】インターンシップのご案内
- インターン【上越総合病院】インターンシップのご案内
- インターン【けいなん総合病院】インターンシップのご案内
- インターン【糸魚川総合病院】インターンシップのご案内
- インターン【佐渡総合病院】インターンシップのご案内
- 選考2024年度看護職員採用試験のご案内
- 説明会・見学会WEB病院説明会(3月21日・22日マイナビ看護学生WEB合同説明会の放送回)