京都大原記念病院

  • 所在地:京都府
  • 病床数:203床
  • 看護師数:110名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

回復期看護がわかる!インターンシップ、施設見学随時受付中です♪

Webインターンシップ、施設見学会、選考会受付中!(2023/03/10更新)

新卒看護採用、開始いたしました!
まずはエントリーをお願いいたします♪

〇回復期リハビリテーション看護がわかるインターンシップ、3月、4月開催分予約受付中
 病状が落ち着いた患者様に、集中的なリハビリを実施し社会復帰をサポートする回復期リハビリ病棟。
 このステージを知ることで看護の幅はきっと広がります。

 当日は現場の先輩職員ともお話しできますよ♪

〇施設見学会予約受付中
 4月に開催分と、随時でも受け付けております。
 ご予約後詳細をご連絡いたします。

〇選考会受付中
 詳細はご予約画面からご覧ください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんもスタッフも、安全で安心できる病棟づくりを!

看護師 高橋 まゆみ

  • 職歴(キャリア):1999年〜
  • 出身校の所在地エリア:鹿児島県
  • 出身校:鳳凰高等学校
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
現在のお仕事について教えてください。

回復期リハビリテーション病棟で管理者をしています。スタッフの労務管理、多職種との連携など、患者さん・スタッフ共に安全で安心できる病棟づくりをめざしています。

仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

嬉しかったことは、やはり患者さんから「ここに来てよかった」と言ってもらえた時です。また、重度の障害を持ちながらも回復され、ご自宅へ帰れることになったときの喜びは格別です。苦労は当たり前なのであまり苦になりませんが、私には印象に残っている症例が3つあり、いずれも当時の自分の力不足で悔しい思いをしました。あの悔しい思いが、今の自分の原動力になっていると思います。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

管理者になる前は、看護師として患者さんの回復を目の当たりにしたり、患者さんや熱心に面会に来られるご家族、そして自分自身の成長を感じられる瞬間が喜びであり、やりがいになっていたと思います。しかし、副主任・主任時代を経て、管理者になってからは、正直やりがいよりも使命感の方が強くなりました。ですが、患者さんの回復ということの他に「スタッフの成長」という新たな喜びが自分の中に芽生えました。また、様々な方の人生観に触れ、人として学ぶことが多いこともこの仕事の魅力だと感じます。

仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?

「誠意」の一言に尽きると思います。私たちの仕事は、どんなにきれいごとを並べても患者さんとご家族の「不幸」のもとに成り立っています。障害の程度の差はあれど、患者さん・ご家族にとっては病気や入院は決して楽しいものではありません。そんな患者さんやご家族に、いかに入院生活を実りのあるものと感じられるように支援させていただくか。接遇面は当然のこと、専門職としての知識や技術を磨くこと、人としての成長を目指すことは、私達医療従事者には欠かせないことだと思っています。自分自身にできる精一杯をやりきること。それが不幸にも病気や障害を負ってしまった患者さん、ご家族への「誠意」だと思っています。

当面の目標を教えてください。

当面の目標は、とにかく病棟のケアレベルを上げること。今年度新病棟へのスタッフ異動もあり、若手が多い人員配置となっていますので、先に述べたように安全で働きやすい病棟を実現するには、個とチームのレベルを上げるのは最優先課題だと思っています。

将来の夢(仕事・プライベート)を教えてください。

まだ子供が小さいので、今は仕事とプライベートを両立することで精一杯ですが、仕事においてはいつか自信を持てる専門分野を持ちたいと思っています。プライベートでも時間と経済的に余裕が持てたら、何かの教室などに通ってみたいという希望はあります。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします!

この仕事は「自分自身」をすべて使う仕事です。日頃からいろんなことにチャレンジしてみてください。いつかその経験が皆さんを助け、患者さんやご家族のケアに役立つことがあるはずです。また、私たちの仕事は「看護師」です。患者さんやご家族のお手本になるように、まずは自分自身の生活を整えてほしいと思います。

その他、アピールしたいことがあれば。

当院は四季を感じられる、自然豊かな場所にあります。春・秋の観光シーズンには通勤の度にタダでお花見や紅葉を楽しめますよ!

問い合わせ先

問い合わせ先 京都大原記念病院グループ 人事部
看護師採用担当 渡邉 辻山

電話番号 :075-744-3121
メール  :nurse-saiyo@kyotoohara-gr.jp
住所

601-1246
京都府京都市左京区大原井出町164

地図を確認する

アクセス 京都市地下鉄「国際会館」駅1番出口から送迎シャトルバスにて15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募