- 所在地:埼玉県
- 病床数:450床
- 看護師数:530名
“断らない救急医療”を実践 -救急対応ができる看護師を育成します-
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
“患者さんの心まで看る”看護師になる
看護師 石川 典子
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:東都大学
- 所属診療科目:脳外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 就職を決めた理由はなんですか?
-
私は、脳血管疾患の患者さんの残された能力を発揮でき、その人らしい生活を送ることができるように看護支援をしていきたいと考えていました。最新の医療設備が備わっている点、患者さんの負担を限りなく低くする低侵襲脳神経センターが開設されている点に大変興味を持ちました。
インターンシップ体験に参加した時、病棟や看護職員の雰囲気、他職種の方たちとの連携の様子や患者さんへのかかわり方などがとても良く印象的でした。また、ラダー制度や院内研修など教育制度が充実している点が魅力的であり、看護師として安心してしっかりと成長していける環境だと思い就職を決めました。 - 入職してみての感想は?
-
学生の時の実習とは異なり、自分で得た知識や技術を患者さんへのケアで活かせたとき、
患者さんの変化に気づくことができたとき、看護師として働いているのだと実感しています。
まだまだ分からないことがたくさんあり、初めて経験することもあります。日々勉強、と自己学習の大切さを実感する一方、教育体制が充実している点にとても感謝しています。
また、病棟では、患者さんの疾患に合わせた勉強会も随時開催されており、学べる環境がとても整っていると感じました。先輩方も希望する院外研修に積極的に参加している様子を見ると、自分の目指す看護師像に向かってキャリアアップしていくことができる病院なのだと感じました。
今はまだ、疾患についての知識を増やすこと、看護技術を身につけることに意識が向いてしまいがちですが、患者さんやご家族の心に寄り添える看護師になっていきたいと思います。 - 職場の雰囲気を教えてください。
-
私が所属する低侵襲脳神経センタ-では、外科的手術を要する脳神経外科の患者さんや脳血管カテーテル治療を目的とした患者さんなど様々な患者さんが入院してきます。先輩方はいつでも、だれにでも話しかけやすく、分からないことがあれば、根拠がわかるように、きちんと私が理解できるまで丁寧に教えてくれるので、患者さんの安全を第一にしっかりと看護をすることができます。
学ぶ意欲があればきちんと成長できる環境、しっかりとコミュニケーションが取れていて明るい職場だと思います。
病院基本情報
問い合わせ先 | 埼玉石心会病院 看護部 担当:下室 公子[しもむろ きみこ] メールアドレス:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org 電話番号:04-2653-0306[看護部 直通] |
---|---|
住所 |
350-1305 |
アクセス | 1)西武新宿線「狭山市」駅西口より徒歩8分 2)西武新宿線「狭山市」駅西口よりバス「西武柏原ニュータウン」行き、または「サイボクハム」行きで「埼玉石心会病院」下車 3)西武池袋線「入間市」駅東口よりバス「狭山市駅西口」行きで「社会福祉会館」下車、徒歩10分 |
URL |