- 所在地:埼玉県
- 病床数:450床
- 看護師数:530名
“断らない救急医療”を実践 -救急対応ができる看護師を育成します-
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者さんと患者さん家族に寄り添える看護師をめざして
看護師 大内 柊馬
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:日本医療科学大学
- 所属診療科目:救命救急センター
- 就職を決めた理由はなんですか?
-
実習先の1つであった埼玉石心会病院は、とても身近な病院でした。
先輩看護師たちの、男女や年齢の区別なく明るく仲の良い関係性、忙しい中でも笑顔でいきいきと働く姿、どんな時でも患者さんの立場に立って行動している姿が印象的でした。
教育面にも力を入れていて、多数の魅力的な教育カリキュラムが受講できたり、ラダーレベルに沿った研修を受けることができる点も就職を決め手となりました。
また、「患者主体の医療」を基本理念に掲げており、私が目指す“患者さんと患者さん家族に寄り添える看護師”として成長していく事ができるのではないかと考え、入職を決めました。 - 入職してみての感想は?
-
配属先は、ER総合診療センター。「断らない医療」の通り、年間8,000台以上の救急車を受け入れています。毎日多くの疾患を抱えた患者さんが救急車やウォークインで来院され、刻々と状況が変化し、迅速で適切な対応を求められるER総合診療センターは、毎日とても忙しいですが、多くの学びを得られる場だと思います。
先輩看護師たちは、医師、救急救命士、臨床工学技士などといった他職種の人達とどのような連携をとっているのか、患者さんの訴えからどんな事を読み取っているのか、ご家族への対応はどのように行っているのか、日々の業務の中から学び取り、自身の成長につながるよう活かしていきたいと思います。 - 職場の雰囲気を教えてください。
-
多職種の方たちが連携して患者さんの治療に関わっている、緊張感のある職場です。
職種ごとの様々な視点を知る事ができる事も、救急看護の学びを深めるきっかけとなっていると思います。私が困っていると、先輩方が適格なアドバイスをしてくれます。看護師だけではなく他職種の人達もアドバイスをくれるので、誰にでも相談しやすい環境だと思います。
関わった患者さんや患者さん家族に感謝の言葉をもらったり、これまでできなかった看護技術や処置ができるようになったとき、やりがいを感じています。
忙しい毎日を送っていますが、救急という非日常の中で不安を抱えている患者さんと患者さん家族に寄り添える看護師として成長していきたいと思います。
病院基本情報
問い合わせ先 | 埼玉石心会病院 看護部 担当:下室 公子[しもむろ きみこ] メールアドレス:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org 電話番号:04-2653-0306[看護部 直通] |
---|---|
住所 |
350-1305 |
アクセス | 1)西武新宿線「狭山市」駅西口より徒歩8分 2)西武新宿線「狭山市」駅西口よりバス「西武柏原ニュータウン」行き、または「サイボクハム」行きで「埼玉石心会病院」下車 3)西武池袋線「入間市」駅東口よりバス「狭山市駅西口」行きで「社会福祉会館」下車、徒歩10分 |
URL |