- 所在地:愛知県
- 病床数:600床
- 看護師数:709名
あなたの“できない”を“できる”に───。そのための仲間が、ここにいます。
インターンシップ・病院説明会の予約を開始しました!!(2022/06/17更新)
こんにちは 豊田厚生病院 看護部です。
2022年夏の病院説明会・インターンシップの予約を開始しました。毎年好評のため日数を拡大して開催予定です。お早めにマイナビよりお申込みください。お待ちしております!!
URL : https://toyota.jaaikosei.or.jp/recruit/nurce_01/index.html
★インターンシップ
日程:全23日程 7/28(木)~9/9(金)水曜日を除く平日実施
いずれも、1日10名限定です。
★病院説明会
日程:8/6・8/11・8/20・8/27
時間:午前の部は9:30~12:00、午後の部は13:30~16:00
★オンライン説明会
日程:9/3
Topics :
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
背中を押してくれる看護体験がある
助産師 永田 瀬玲奈
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:愛知県
- 出身校:日本赤十字豊田看護大学
- 所属診療科目:循環器科
- 今まで仕事をしてきた中で、印象に残っているエピソードを教えてください。
-
新人で入職した脳外科病棟でのことです。脳出血の術後で片麻痺が出てしまった患者さんに対して医師、看護師、リハビリスタッフみんなでカンファレンスを重ね、情報を共有し、リハビリ方法を工夫しました。当初はリハビリのため転院が必要と考えていた患者さんが、杖歩行で安定するまでに回復しました。あの時の自宅に帰っていく患者さんとご家族の笑顔やスタッフの笑顔まで強く印象に残っています。チーム医療の力を実体験したことで、今も思い出すと私の背中を押してくれるエピソードです。
- あなたが、仕事の中で大切にしていることを聞かせて下さい
-
私は、患者さんやご家族がどう感じるか?ということはいつも考えて接しています。
患者さんの生活の場である病室におけるパーソナルスペースを大切にした距離感のとり方とか、患者さんが物をとりやすい環境整備についても意識しています。
それから、病院で働いていると、様々な状況の患者さんとの出会いがあります。急激な病状の悪化により1日でADLの低下や意思の疎通が図れなくなってしまう方もいます。患者さんへの接し方はもちろん、家族の気持ちに配慮して関わるようにしています。その患者さんを支える力となる家族看護は重要だと思っています。 - 学生さんにメッセージをお願いします
-
看護師という職業を選択されたみなさんへ
実際に看護師として働き始めると様々な壁にぶつかり悩んだり落ち込んだりすることもあるかと思います。でも、それ以上に、学生の頃には経験できなかった素晴らしい出会いがあり経験ができます。今は、そこにたどり着くまでの通過点、実習も勉強も大変だと思いますが、頑張ってください。
応援しています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 豊田厚生病院 看護管理室 TEL-0565-43-5000(代表) E-mail:tk-kango@toyota.jaaikosei.or.jp |
---|---|
住所 |
470-0396 |
アクセス | 名鉄豊田線「浄水」駅より地下道直結、徒歩3分 |
インターン・説明会/選考の一覧