- 所在地:愛知県
- 病床数:606床
- 看護師数:765名
あなたの“できない”を“できる”に───。そのための仲間が、ここにいます。
★冬休みのインターンシップついて(2023/09/25更新)
★冬のインターンシップは12月25日(月)より予定しています。当院の特徴である「救急医療、がん診療、地域連携」に特化した内容や二部署職場体験など、様々なプログラムを検討しています。 看護の特性や部署の雰囲気、スタッフ間のコミュニケーションなど、皆さんの知りたいことを見て・触れて・感じてみませんか? 詳細が決まり次第掲載予定です。
★病院説明会:冬も病院説明会を予定しているので、ご期待下さい。
★2月10日(土)ポートメッセなごやで開催予定の「マイナビ看護学生就職セミネーMEGA」に参加予定です。皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
合説出展情報 :
先輩情報
現場の掛け合いの声に支えられて
看護師 Y.T
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:静岡県
- 出身校:静岡県厚生連看護専門学校
- 所属診療科目:外科
- 今まで仕事をしてきた中で、印象に残っているエピソードを教えてください。
-
患者さんから「今日は、あなたでよかった」と言われたこと。患者さんから、夜勤をやっている私たちの身体を気遣ってくれる言葉をもらったこと。スタッフ同士で「何やる?(手伝うよ)」「これやっておくよ!」そんな掛け合いが飛び交う関係。
印象に残っているとか、嬉しかったことって・・・大きいエピソードだけじゃないんですよね。
日々仕事の中で患者さんであり、スタッフであり、先生であり、お互いを思う気持ちとか言葉とかに何度支えられて元気をもらったかしれないです。毎日それがあるからこの仕事が続けられます。 - あなたが、仕事の中で大切にしていることを聞かせて下さい
-
まず「どんな方でも丁寧な対応をする。必ず反応は返ってくる」です。(笑)
私たちの仕事って人対人です。自分の感情ももちろんありますが、それよりも相手がある事だから相手の気持ちを優先するようにしています。そうすると、相手の小さい反応も気にかかるようになります。私は、患者さんてダイレクトに「痛い」とかいうことより、それ以前にもっと小さなことを気にしていると思っているんです。その、言葉にならないかもしれない小さな訴えに、丁寧に耳を傾けることを大切にしたいし、新人さんにも大切にしてほしい。必ず反応は返ってきます、人対人だから。
そして「やってみようよ!」という気持ちです。医師の指示がなくても私たちは看護師ですから患者さんの訴えを聞いて状況から判断し、安全にやれることがあるはずなんです!新人さんから報告を受けて安全にできると判断したら、私は新人さんに「やってごらん!」と言います。 - 学生さんにメッセージをお願いします
-
坐学が多く大変な事もあると思います。
だから、現場に早く来てください!(笑)学生の時より楽しいと感じられることが多くあるので。
ぜひ、一緒に働いて楽しい仕事をしましょう!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 豊田厚生病院 看護管理室 TEL-0565-43-5000(代表) E-mail:tk-kango.saiyou@toyota.jaaikosei.or.jp |
---|---|
住所 |
470-0396 |
アクセス | 名鉄豊田線「浄水」駅より地下道直結、徒歩3分 |