Topics :
先輩情報
患者さんとの手術介助を通した関わりでやりがいを得られる
看護師 K・R
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:兵庫県
- 出身校:神戸市看護大学
- 所属診療科目:手術室
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
手術室で看護師として働いています。今は手術の器械出し介助業務を主に実践しています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
入職してまず覚えなければいけないことがとても多く大変でした。半年経過した今でも知らないことがとても多く、器械の名前や術式について勉強しながら日々業務に就いています。注意、指導の中で怒られることもありますが、術中よいタイミングで介助できた時には医師に「いいね」と褒められたのが嬉しくて印象的でした。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
全身麻酔の手術が多いので、患者さんと直接話ができる時間は短いですが、麻酔をかける前に不安を訴える患者さんの手をとるとうれしそうにしてくださいます。短い時間だからこそ患者さんとの関わりが大事だなと思います。うまくコミュニケーションがとれて、かつ無事に患者さんが退室していくときに「よかった」と感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
特に手術は様々な職種のスタッフが関わって成り立っているので、コミュニケーションをとりながら手術に臨むことを心がけています。タイミングを誤ったりうまく伝わらなかったり、失敗することも多々ありますが、がんばってチャレンジしています。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
見学説明会に参加して、福利厚生が充実しているなと感じました。また大学病院ということで規模が大きく、様々な患者さんと関わることができるのではと思い決めました。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
学生の間は日々必死に実習に挑んでいた記憶が強いです。大変でしたが、働きだしてから「あっこれ実習のときに勉強したな」「似た患者さんを受け持ったな」など、知らず知らず身についた知識が役に立っています。今勉強していることは間違いなく将来の自分の役に立つのでがんばってほしいです。
病院基本情報
問い合わせ先 | 近畿大学医学部・病院事務局 人事グループ 職員課 採用担当 TEL:072-366-0221 (内線:2626) FAX:072-367-1064 syokuin-obo@itp.kindai.ac.jp |
---|---|
住所 |
589-8511 |
アクセス | ○近畿大学病院 〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377-2 南海高野線「金剛」駅下車後、 南海コミュニティバス4番「狭山ニュータウン・泉ヶ丘」行きにて 「近畿大学病院前」下車(約20分) もしくは、 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車後、 南海コミュニティバス1番「狭山ニュータウン・金剛」行きにて 「近畿大学病院前」下車(約20分) 〇近畿大学奈良病院 〒630-0293 奈良県生駒市乙田町1248-1 近鉄生駒線「東山」駅下車後、 エヌシーバス経営路線(平群住宅線)「近畿大学奈良病院」行きにて 「近畿大学奈良病院」下車(約20分) もしくは、 徒歩10分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧