- 所在地:神奈川県
- 病床数:287床
- 看護師数:360名
プリセプター制度とチーム支援型を合わせた教育体制で一人ひとりのキャリアデザインをバックアップしていきます!
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
直感を信じて決めました
看護師 I・Y
- 職歴(キャリア):2015年〜
- 出身校の所在地エリア:青森県
- 出身校:青森県立保健大学
- 所属診療科目:外科
- 入職を決めた理由は?
-
私は、地元である北海道での就職も考えていましたが、大学の先輩方から関東に出て勉強するのも良いとアドバイスを受け、大学4年時の春休みに当院のインターンシップに参加しました。病院を見学した際に、それまでの実習などで味わったことがないあたたかい雰囲気を感じました。他の病院のインターンシップにも参加しましたが、同じ気持ちになることはありませんでした。その後、夏休みに就職先を決めるとなった際に、当院の一員になりたいと感じたため入職を決意しました。
- 病院を選ぶときに大事だと思うことは?
-
新人への教育体制が整っていることが大切だと思います。国家試験に合格して看護師の資格は取ったけれど、臨床ではわからないことがたくさんあります。そのため、自己学習だけでなく同期や先輩ナースのサポートがあることで、より成長していくことができると思います。
また、自分が就職を決めた際には病院のインターンシップに参加して、直感でこの病院に就職したいと感じたように、インターンシップに参加して病院の雰囲気を感じ取ることも大切だと思います。 - 看護師1年目のときの苦労や嬉しかったことは?
-
■苦労したこと:
学生時代に学んだことも臨床でもちろん大切なことですが、実際に現場に出てみると初めて使用する機器だったり、手技が多く戸惑う場面が多いです。また身体的にも精神的にも疲労が出てきたとき、自己学習をすることに苦労しました。
■嬉しかったこと:
私は集中治療室勤務だったため、一般病棟へ転出の際に体調が万全な状態ではない患者さんが、時折病棟へ行った際に経過良好となっている様子を見たり、声を掛けてくださった時などにとても嬉しく思いました。 - 新人研修の特徴は?
-
入職してすぐに『宿泊研修』があり、同期との親睦を深めることができます。その後2週間の新人研修の中で、『ローテーション研修』という栄養科やリハビリテーション科などの他部署研修があり、看護師が他職種と連携して業務が行えていることを学ぶことができます。
また、各月で行われる『ステップアップ研修』でその時必要な手技や知識が学ぶことができるため、この研修の機会はとても役に立っています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 国際親善総合病院 看護部 TEL:045-813-0221(代表) HP:お問合せフォームより https://www.shinzen.jp/contact/?lang=jp&lang=jp |
---|---|
住所 |
245-0006 |
アクセス | ・相模鉄道二俣川駅からいずみ野線乗換、弥生台駅下車徒歩7分 ・JR横浜市営地下鉄戸塚駅下車、神奈川中央交通バス東口5番乗場または西口バスセンター7番乗場乗車「親善病院前」下車徒歩1分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧