- 所在地:神奈川県
- 病床数:287床
- 看護師数:366名
プリセプター制度とチーム支援型を合わせた教育体制で一人ひとりのキャリアデザインをバックアップしていきます!
合説出展情報 :
先輩情報
この病院でなら私の強みを活かした看護ができる
看護師 T・K
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:神奈川県立衛生看護専門学校
- 所属診療科目:外科
- 入職を決めた理由は?
-
国際親善総合病院は実習病院で、私の強みや目指している看護を尊重しあたたかく指導して下さった病院でした。辛いことも多々ありましたが、とてもやりがいを感じる実習となりました。そのため、この病院でなら私の強みを活かした看護ができると感じました。また、急性期での看護師としての基礎知識や技術を習得し、将来緩和ケア認定看護師を目指していたため、急性期から緩和ケアまで幅広い分野のある当院に魅力を感じ、入職を決意しました。
- 病院を選ぶときに大事だと思うことは?
-
私が大事だと思う要件は、教育体制と働きやすさだと考えています。看護師となってからも日々の学習が不可欠です。一人で努力しても限界があると思うため、教育体制が整った環境で学習や経験を積むことで、高度な技術・知識を習得することができると考えています。また、いつでも相談できる環境や暖かい人間関係も重要だと思います。辛い時に辛いと言えること、分からない時に分からないと言える環境が大事だと思います。その様なサポート体制が整っていることで、働きやすく目指す看護を続けられると思います。
- 看護師1年目のとき苦労したことや、嬉しかったことは?
-
苦労したこと:
働き始めは病棟に慣れることや新しく覚えることも多く、学習が思うように進まず苦労しました。
嬉しかったこと:
失敗してしまった時に先輩から「失敗は頑張っている証拠だよ」と励ましていただいたことです。初めてのことが多く、注意していてもミスをしてしまうことがあります。そのような時に先輩が一緒に解決方法を考えていただいたり、励ましの言葉をかけていただいた時はとても嬉しかったです。 - 新人研修の特長は?
-
入職してからすぐに宿泊研修があります。この研修では、これから支え合う同期と親睦を深める機会やそれぞれの看護観を知ることができました。そのため互いに気持ちを高めあうことができ、向上心を持つことができました。また、他部署研修では他職種の視点に立ち、患者さんを看ることができました。仕事をしていく中で、チーム医療がしやすくとても良いと思いました。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 国際親善総合病院 看護部 TEL:045-813-0221(代表) HP:お問合せフォームより https://www.shinzen.jp/contact/?lang=jp&lang=jp |
---|---|
住所 |
245-0006 |
アクセス | ・相模鉄道二俣川駅からいずみ野線乗換、弥生台駅下車徒歩7分 ・JR横浜市営地下鉄戸塚駅下車、神奈川中央交通バス東口5番乗場または西口バスセンター7番乗場乗車「親善病院前」下車徒歩1分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧