国際親善総合病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:287床
  • 看護師数:366名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

プリセプター制度とチーム支援型を合わせた教育体制で一人ひとりのキャリアデザインをバックアップしていきます!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

先輩からの丁寧な指導を受けながら日々奮闘

看護師 M・K

  • 職歴(キャリア):2019年〜
  • 出身校の所在地エリア:青森県
  • 出身校:青森県立保健大学
  • 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
入職を決めた理由は?

県外出身で神奈川県の病院は全く分からない状態でしたが、過去に大学の先輩が入職した数々の病院から急性期病院で探し、インターンシップに参加しました。
病院が綺麗で良い印象を受けたことが入職を決めた理由の一つです。また中規模病院ということもあり、スタッフ同士顔見知りが多いと聞いていましたが、病院内見学をしている際、実際にすれ違うスタッフ同士が笑顔で挨拶を交わす様子や病棟内でのスタッフのコミュニケーションの様子から、雰囲気の良い病院だと感じ、ここで働きたいと強く思うようになりました。その他、教育体制の面で、じっくり学び、成長していける病院という印象を受けたことも理由の一つでした。

病院を選ぶときに大事だと思うことは?

最も重視した点は、人間関係や病院内の雰囲気です。仕事が大変であっても、環境が良ければ頑張れそうだと思っていたので、譲れない条件でした。実習先の病院でもなかったので、インターンシップだけでは少し不安でしたが、同じ大学から就職した先輩に話を聞いたりしていました。
その他は、モチベーションを上げるためにも綺麗な病院で働きたいと思っていたので、条件の一つにしていました。
また、無理なくしっかり学べる教育体制が整っているということも重視しました。教育体制は病院によって結構違うポイントではあったので、ここでなら頑張れそうだと感じる病院選びを心掛けました。

看護師1年目の時に苦労したことや、嬉しかったことは?

集中治療室に配属が決定し、毎日新しい病態や治療の看護を経験し、その日経験したことを全て理解する前に新しい事を理解しなければならず、勉強がなかなか追い付かないことが大変でした。先輩に勉強方法を相談したり、その日のフォローの先輩から丁寧な指導を受けながら、日々奮闘していました。
その一方で、病態や治療などが理解できた時はとても嬉しかったです。
また、他多職種の方から一看護師として声をかけてもらったり、認識してもらえた時は嬉しかったです。一番印象に残っている経験が、数日間意識障害があった患者の意識が改善したのを見た時は、医療チームの一人としてのやりがいを感じたのを覚えています。

新人研修の特徴は?

入職してすぐにあった宿泊研修は、同期の仲が特に深まった研修で、そのおかげで同期は今でも心の支えのような大切な存在になっています。
新人研修は1年間かけてサポートしてくれるので、3か月、6か月、12か月のフォローアップ研修で同期が集まり、成長や課題を共有することで、自分では気づけなかった成長や課題などが明らかになった良い機会だったと感じます。
その他、基本的な看護ケアについて演習のもとで簡単な確認テストがあったため、より身についたと感じます。また、患者のフィジカルアセスメントに必須な呼吸循環の基礎を講義で学ぶ機会があったのは、とても役に立ったと感じます。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国際親善総合病院 看護部
TEL:045-813-0221(代表)
HP:お問合せフォームより
  https://www.shinzen.jp/contact/?lang=jp&lang=jp
住所

245-0006
神奈川県横浜市泉区西が岡1-28-1

地図を確認する

アクセス ・相模鉄道二俣川駅からいずみ野線乗換、弥生台駅下車徒歩7分
・JR横浜市営地下鉄戸塚駅下車、神奈川中央交通バス東口5番乗場または西口バスセンター7番乗場乗車「親善病院前」下車徒歩1分
URL

インターン・説明会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募