- 所在地:千葉県
- 病床数:570床
- 看護師数:592名
★★7月・8月の採用試験日が決定しました★★ 6/17(土)病院見学会(2024年3月卒業予定の方対象)を開催します★★
◆ 6月・7月・8月開催 ◆ 2024年4月採用 採用試験・病院見学会のご案内 (2023/05/23更新)
***採用試験***
◆ 7月15日(土) ◆ 8月5日(土)
応募方法等の詳細は、当院看護部ホームページをご覧ください。ご応募をお待ちしております。
***病院見学会***
◆ 6月17日(土)
2024年3月卒業見込の方を対象とした病院見学会です。
当院看護部ホームページよりお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
合説出展情報 :
先輩情報
技術面、精神面のサポートがあり働きやすい職場です
看護師 C.S.
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:武蔵野大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 入職を決めた理由は何ですか?
-
入職を決めた理由は2つあります。1つ目は教育体制が整っていたことです。学生時代、新型コロナウイルスの影響で実習を十分に行うことができず、患者さんとのコミュニケーションや看護技術に不安があったため、教育体制の整った病院で働きたいと考えていました。当院は研修だけでなく、病棟でもメンターやクリニカルコーチの先輩が技術面、精神面のサポートをしてくださることを知り、魅力を感じました。2つ目はインターンシップに参加した際、雰囲気がよかったことです。不安な気持ちでインターンシップに参加しましたが、先輩看護師が笑顔で挨拶してくれたことや、看護師同士の雰囲気の良さに魅力を感じ、入職したいと思いました。
- 入職して苦労したこと、嬉しかったことや良かったことを教えてください
-
入職してから患者さんとの関わり方に悩むことがありました。学生時代、実習で患者さんとコミュニケーションをとる機会が少なかったため、なんと声をかけるべきか、どのように対応すればよいのかわからず、難しいと感じていました。しかし、関わり方に悩んでいた患者さんから「あなたが担当でよかった。話を聞いてくれてありがとう」と声をかけていただき、自分の関わり方は間違っていなかったと実感でき、嬉しく思いました。病棟では、わからないこと、できない技術がある際には、先輩方が優しく教えてくださいます。また、メンターやクリニカルコーチが1か月ごとに振り返りを行って下さり、技術面の相談はもちろん、精神面で悩んだ時にも相談することができ、働きやすい職場だと思います。
- 新人研修について教えて下さい
-
新人研修では、動画の視聴や講義を受けた後に実践的な研修を行います。実際にケアを行う際、研修で学んだという場面が多くあり、研修の重要性を実感しています。研修が行われることで、自己学習だけでは学習しきれないことも学ぶことができ、重要なポイントが理解できるようになるため、患者さんに安全な看護を提供できるようになると思います。また、違う病棟の同期とグループワークを行う機会も多くあり、そこでお互いの悩みを共有することで、悩んでいるのは自分だけではないと感じることができます。さらに、グループで振り返りを行うことで、同期も頑張っているから自分も次の目標まで頑張ろうと思うことができます。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部管理室 採用担当 人事担当副看護部長メールアドレス:kangoigh@tdc.ac.jp 電話番号:047-322-0151 (内線)2031 |
---|---|
住所 |
272-8513 |
アクセス | JR総武線「市川駅」北口より京成バス「市川学園」行きにて「市川総合病院」下車、または京成線「菅野駅」下車徒歩10分 |
URL |