- 所在地:千葉県
- 病床数:570床
- 看護師数:592名
★★7月・8月の採用試験日が決定しました★★ 6/17(土)病院見学会(2024年3月卒業予定の方対象)を開催します★★
◆ 6月・7月・8月開催 ◆ 2024年4月採用 採用試験・病院見学会のご案内 (2023/05/23更新)
***採用試験***
◆ 7月15日(土) ◆ 8月5日(土)
応募方法等の詳細は、当院看護部ホームページをご覧ください。ご応募をお待ちしております。
***病院見学会***
◆ 6月17日(土)
2024年3月卒業見込の方を対象とした病院見学会です。
当院看護部ホームページよりお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
合説出展情報 :
先輩情報
病棟全体で新人を見守ってくれているという安心感があります
看護師 Y.Y.
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:千葉県
- 出身校:淑徳大学
- 所属診療科目:外科/消化器科
- 病院選びで重視した点は何ですか?
-
最も重視した点は、病棟の雰囲気の良さです。私は気になる病院の合同説明会やインターシップになるべく多く参加しました。その中でも当院は、看護師同士が声を掛け合い、和気あいあいと業務をしている様子が自分の理想としている雰囲気であり、何かあった時に相談しやすそうな職場だと感じたことが決め手になりました。また研修制度が充実していることも重視しました。年間を通して新人研修が数多くあり、少人数で研修を行うためしっかり指導してもらえると聞いていたので、不慣れなことが多い1年目でも確実な知識・技術の定着に繋がると思いました。
- 入職して苦労したこと、嬉しかったことや良かったことを教えて下さい。
-
業務はまだまだ慣れないことや分からないことが多く苦労していますが、PNS体制を取り入れているので、困った時はすぐに先輩看護師に相談でき、入職してから毎日安心して働くことができています。また新人にはコーチとメンターの2人の先輩が付くので、業務面だけでなく精神面もとても支えられています。嬉しかったことは、患者さんに笑顔で「ありがとう。元気になったわ。」と言われたことや、退院時に「あなたがいたから入院が苦じゃなかった」と言われたことです。
- 新人研修について教えて下さい
-
集合研修では様々な看護技術研修が少人数に分かれて行われます。先輩に教わりながら実施することができ、細かいところまでしっかり見てもらえます。研修後には振り返りのテストがあるため、知識も確実に定着します。病棟ではマンツーマンの指導体制で、確実に看護技術、看護業務を身に着けることができます。新人にはコーチとメンターの2人の先輩がつき、毎月振り返りを行い、翌月の目標に繋げていく機会があります。困ったことの具体的な解決案やアドバイスをいただくことができ、良かったこともたくさん褒めてもられるので「もっと頑張ろう!」と前向きな気持ちで働けます。先輩方は勤務中でもよく「大丈夫?」「困っていることない?」と声を掛けてくれるので、コーチやメンターだけでなく、病棟全体で新人を見守ってくれているという安心感があります。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部管理室 採用担当 人事担当副看護部長メールアドレス:kangoigh@tdc.ac.jp 電話番号:047-322-0151 (内線)2031 |
---|---|
住所 |
272-8513 |
アクセス | JR総武線「市川駅」北口より京成バス「市川学園」行きにて「市川総合病院」下車、または京成線「菅野駅」下車徒歩10分 |
URL |