- 所在地:京都府
- 病床数:419床
- 看護師数:479名
新人看護師の教育は、ローテーション研修と集合研修を組み合わせた研修を実施しています。オンライン説明会・見学会にぜひご参加ください。詳細は、HPでご確認ください。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
思いを引き出す対話の時間を大切に
看護師 細見 咲季
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:奈良県
- 出身校:奈良学園大学
- 所属診療科目:脳外科
- 1)現在のお仕事について教えてください
- 2)今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
- 3)仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 5)貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 6)当面の目標を教えてください
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 1)現在のお仕事について教えてください
-
脳神経内科・脳神経外科、脊髄・脊椎疾患を含む混合病棟で勤務しています。
緊急入院、手術・検査、ICUからの患者受け入れなど、重症患者が多いため、大変忙しい病棟です。それでも、患者さんが日々回復される姿や障害を抱えながらも社会復帰される姿に、私たちも励まされ頑張ることができます。 - 2)今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
-
脳卒中は、突然の発症であることが多いため、病気の受け入れができていない患者さんやご家族への関わり方は、今でも苦労しています。しかしその分、脳卒中に伴う後遺症で、意識が無く全介助であった患者さんが、様々な苦労を乗り越え、装具を使いながらもご自分で歩いて笑顔で退院される姿を見ると、とても嬉しく感じます。
- 3)仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
ありきたりですが、「ありがとう」と言われると、やりがいを感じます。また、「看護師さん、ありがとう」では無くて、「細見さん、ありがとう」と名前を覚えて頂けるほどの信頼関係を築けた時には、もっと患者の力になりたいと感じます。
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
どれだけ忙しい毎日でも、いつも笑顔で、患者さん・ご家族の思いに耳を傾けることを心掛けています。患者さんから「忙しいのにごめんね」という言葉を耳にします。患者さんに気を遣わせないように、「呼んで頂いてありがとう」「気軽に呼んでください」「待ってます」という気持ちを伝えつつ、少しでも思いを引き出せるような対話の時間を大切にしています。
- 5)貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
ローテーション研修に魅力を感じました。実際には辛いことも多く、何度もくじけそうになりましたが、指導してくださる先輩は優しい方ばかりだったので、多くの知識を身につけることができました。患者さんが緊急で運ばれてきた救急の現場から、手術・・リハビリ・退院・訪問看護と一連の流れを経験できたことは、今の私の看護の土台になっています。
- 6)当面の目標を教えてください
-
たくさん指導してくださる先輩のもとで、専門的な知識・技術を身につけて自分のスキルアップに繋げていきます。「この人になら仕事を任せられる」「この人になら悩みを打ち明けられる」とスタッフや患者さんから思って頂けるような看護師になります。
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
仕事もプライベートも後悔のないように、何事にも全力で取り組んでいきたいです。
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
勉強・実習と大変な毎日であると思いますが、今のその頑張りが看護師として働くときにとても役に立つと思います。辛いときや思い悩んでいる時こそ、友達と遊んでリフレッシュして、息抜きを大切にして下さい。結果はついてきます。看護師として共に働けることを、楽しみにしています。一緒に頑張りましょう!!
病院基本情報
問い合わせ先 | 法人事業部 総人事部総人事課 TEL:0774-48-5550(直通) |
---|---|
住所 |
613-0034 |
アクセス | 近鉄京都線「大久保」駅からバスで10分(病院直行バス又は「佐山」バス停下車) 第二京阪道路(大阪方面から)久御山南ICすぐ、(京都方面から)八幡東ICより5分 |
インターン・見学会/選考の一覧