- 所在地:大阪府
大都市圏地域医療の担い手として大阪市民病院機構であなたの力を発揮しませんか?
合同募集
地方独立行政法人 大阪市民病院機構(大阪市立総合医療センター・大阪市立十三市民病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人 大阪市民病院機構(大阪市立総合医療センター・大阪市立十三市民病院)」へお問い合せください。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
毎日新たな学びがあり充実しています
看護師 濱本 七海
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:愛媛県
- 出身校:愛媛県立医療技術大学
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 入職後から今まで受講した研修についての感想を教えてください。
- 職場の雰囲気について教えてください。
- あなたの病院選びのポイントや、大阪市民病院機構に入職を決めた理由を教えてください。
- 就職活動はいつ頃から開始しましたか。また、気を付けたポイントは何ですか。
- 後輩へ”ひとこと”
- 入職後から今まで受講した研修についての感想を教えてください。
-
コロナウイルスの影響で動画での研修がほとんどですが、知識や技術に遅れが生じないよう、様々な工夫をしてくださっていると思います。
- 職場の雰囲気について教えてください。
-
eラーニング受講後、部署の先輩方が優しく指導して下さるので少しずつですが技術を習得できています。eラーニングは動画で1年生が疑問に思うことをピックアップして解説してくれています。また部署ではプリセプターを中心にわからないことをなんでも聞くことができています。
- あなたの病院選びのポイントや、大阪市民病院機構に入職を決めた理由を教えてください。
-
小児科希望だったことがこの病院を選択した一番の理由です。新しくAYA世代病棟があり、小児の特徴を捉えた看護を学び、実践できると感じました。その他、教育体制が充実していることも理由の一つです。
- 就職活動はいつ頃から開始しましたか。また、気を付けたポイントは何ですか。
-
大学3年生の4月から始めました。看護師として自分が何を学び実践したいかを考えながら行いました。
- 後輩へ”ひとこと”
-
大阪市立総合医療センターに就職して3ヶ月がたちますが、先輩方に手厚く指導してもらうことで毎日新たな学びがあり充実しています。自分が看護師として何を大切にしたいのかを明確にすると就職活動もスムーズになるかと思います。
病院基本情報
問い合わせ先 | 地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当) TEL:06-6929-3687 FAX:06-6929-7099 E-mail:bosyu@osakacity-hp.or.jp |
---|---|
住所 |
534-0027 |
アクセス | 【大阪市民病院機構・総合医療センター】 大阪メトロ谷町線「都島」駅2番出口から西へ徒歩約3分。又はJR西日本大阪環状線「桜ノ宮」駅東出口から北へ徒歩約7分 【十三市民病院】 阪急電鉄神戸線「神崎川」駅から南東へ徒歩約8分。又は阪急電鉄「十三」駅から北西へ徒歩約12分 |
URL |