- 所在地:東京都
- 病床数:1153床
- 看護師数:1443名
スペシャリストやジェネラリストなど多様なロールモデルと共に、目標を持ってキャリアを築いていける病院です!
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
看護は難しいなと思うこともあるけれど、楽しいです。
看護師 鈴木 利香(スズキ リカ)
- 職歴(キャリア):2010年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:杏林大学医学部付属看護専門学校
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 杏林大学医学部付属病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
高齢診療科・皮膚科病棟に勤務しています。入院患者さんは高齢者が多く、日常生活の援助やケアを中心に行っています。皮膚科の患者さんは手術を受ける方もおり、手術前後の看護も行っています。
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
現在行っている治療の安全面を確保するという観点から、一時的に抑制をする患者さんがいました。そんな時、患者さんが「これをはずしてください」と訴え、抑制は治療のために必要な場面もありますが、高齢者の個別性を考慮しながら、常に患者の立場に立つことを忘れず、看護師間で最善の対応を検討し続ける必要性を感じた出来事でした。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
高齢の患者さんは加齢に伴う変化によってADLの低下や嚥下機能の低下があるため、理学療法士(PT)・言語聴覚士(ST)・医療ソーシャルワーカー(MSW)など多職種が介入しています。様々な職種が介入し、連携を取っていく中で患者さんが回復していく姿を見ると、とても嬉しくやりがいを感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
認知症の患者さんが多いため、安心できる声かけや接し方をするよう心掛けています。また、地域や家族のサポートを受けながら自宅に退院する方も多く患者さんをサポートする家族が安心して退院を迎えられるよう、家族へのケアも大切にしています。
- 杏林大学医学部付属病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
実習時、看護師さんが患者さんと関わる場面に立ち合う中で、「私も、こんな看護師になりたい」と思ったからです。
- 当面の目標を教えてください
-
後輩看護師のよいモデルになれるよう、様々な場面に対応できるようになることです。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
高齢者看護をより深めて病棟に還元していきたいと思っています。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
就職先の選択に迷ったときはインターンシップや病院見学に参加し、自分のなりたい看護師像に合う場所を探してください。実習は大変かもしれませんが、患者さんと関われる時間を大切に将来看護師になった自分をイメージしながら頑張ってください。
病院基本情報
問い合わせ先 | 総務部人事課 採用係 TEL:0422-47-3707(人事課直通) |
---|---|
住所 |
181-8611 |
アクセス | JR中央線三鷹駅南口より、バスにて約20分 7番 仙川行、晃華学園東行 (杏林大学病院前下車) 2番 野ヶ谷行 (杏林大学病院入口下車) JR中央線吉祥寺駅南口より、バスにて約20分 6番 深大寺行、野ヶ谷行 (杏林大学病院入口下車) 6番 調布駅北口行(杏林経由) (杏林大学病院前下車) 7番 仙川行、新川団地行、杏林大学病院行 (杏林大学病院前下車) 京王線調布駅北口より、バスにて約25分 13番 吉祥寺駅行 (杏林経由) (杏林大学病院前下車) 14番 杏林大学病院行 (杏林大学病院下車) 京王線仙川駅より、バスにて約15分 1番 吉祥寺駅中央口行、三鷹駅行 (杏林大学病院前下車) |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧