- 所在地:新潟県
- 病床数:230床
- 看護師数:131名
当院は脳神経外科を中心とした急性期医療を展開しています。自ら学びスキルを磨くことで患者様に信頼される看護を目指しています。
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
地域包括ケア病棟で退院支援について学んでいます。
看護師 C・K
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:川越市医師会看護専門学校
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 1)現在のお仕事について教えてください
- 2)今まで仕事をやってきた中で特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと苦労したことは何ですか?
- 3)あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 5)貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 6)当面の目標を教えてください
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 1)現在のお仕事について教えてください
-
地域包括ケア病棟で、急性期を脱した患者さんの退院支援を行う病棟にいます。ご家族・患者さんの意向を聞き、多職種と連携を取り、カンファレンスを重ね、退院後も困ることのないよう指導介入したりと、退院に向けて調整をしています。今年から、休薬での大腸内視鏡検査・上部消化管内視鏡検査の患者さんの入院も受け入れ、看護しています。
- 2)今まで仕事をやってきた中で特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと苦労したことは何ですか?
-
約15年看護師として幾つかの科やクリニックを、施設などで働いていました。患者さんはデリケートです。どこへ行ってもコミュニケーションの取り方について考えます。自分があまりコミュニケーション能力が高いとは言えないので、患者さん性格を見極め、同僚からの情報を得たりして、一つ一つ言葉を選び話すようにしています。
- 3)あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
患者さの病状が良くなり、自宅へ退院される時や、患者さん・ご家族から「ありがとう。あなたで良かった」と言ってもらえた事で、患者さんのニーズに合った看護や対応ができていたのかなと自信もつきますし、やって良かったとやりがいを感じます。
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
始めて患者さんを看取った時、もっと、やってあげられる事があったのではないか?と、患者さんへの対応を振り返り考えたことがあります。しかし、自分で振り返っても、同僚と話し合っても、その患者さんが何を求めていたかは分かりません。その事をキッカケに、今患者さんが何を求めているのか、話を傾聴しニーズを引き出し、それに沿った看護が提供できるよう心掛けています。
- 5)貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
最初は派遣で働き始めました。地域包括ケアという新しい分野を学んでみたいと思った事と、病棟スタッフが皆優しく、雰囲気が良かったので、正社員として入植を決めました。
- 6)当面の目標を教えてください
-
現在の病棟、地域包括ケアについて学び、自宅退院以外にも施設や、利用できるサービスについて知識を深め、患者さん・ご家族の希望に沿った退院支援が出来るよう努めていきたいです。
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
プライベートでの夢が3つあり、2つ叶えたので、あと一つ叶えたいです。
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
新しい事を学ぶには、待っていても何も起きません。積極的に先輩に聞き、知識を広げ身に着けていって欲しいです。また、いろんな科を経験し、自分は何をしたいのか、どんな看護師になりたいのか、視野を広げてみて下さい。命を預かる現場として常に気を張った状態ですが、仕事は楽しくしたいですね。
病院基本情報
問い合わせ先 | 社会医療法人桑名恵風会 桑名病院 採用担当:看護部長/水澤、事務部長/織田 TEL:025-273-2251(代表) |
---|---|
住所 |
950-0032 |
アクセス | ●新潟方面からお越しの方…松浜方面行きバス(松浜・太郎代・競馬場行き) ●松浜方面からお越しの方…新潟方面行きバス(古町・市役所行き) ※どちらも《桑名病院入口》バス停留所より徒歩2分 ●新潟空港から…タクシー3分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧