- 所在地:広島県
- 病床数:565床
- 看護師数:657名
常に地域の皆様に信頼され愛される病院であるように
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
勤務体制や福利厚生を考えて進路選択しました
看護師 ゆい
- 職歴(キャリア):2016年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:日本赤十字広島看護大学
- 所属診療科目:外科
- 入職を決めた理由はなんですか?
- あなたが病院を選ぶ要件として、大事だと思うことは何ですか?
- 看護師1年目のとき苦労したことや、嬉しかった・よかったことを教えてください。
- 貴院の新人研修の特長や、「ここが役に立った!」という点を教えてください。
- 入職を決めた理由はなんですか?
-
学生の際に何度も広島赤十字・原爆病院で実習をさせていただいていました。その為、病院の雰囲気や先輩ナースがどのように働いているのかを実際に見て、学生に対してもしっかり指導して下さった事、患者さんに寄り添ったケアを行っており、この病院で働いてみたいと思ったことがきっかけです。また、私の大学から、広島赤十字・原爆病院へ就職した先輩も多く、新人教育や、3交替制の働き方について等の情報が入ってきやすく、自分が実際に働くイメージが浮かびやすかったのも理由の1つです。
- あなたが病院を選ぶ要件として、大事だと思うことは何ですか?
-
まず大切だと思ったのは福利厚生です。パンフレットやホームページ、先輩の話を聞いて、将来の自分が安心して働いていける環境を選ぶことが必要だと思います。その他には、勤務体制について知っておくことも大切だと思います。2交代制を希望する人もいれば、3交代制を希望する人もいて、私の同期の友人も悩んだ時期がありました。これに関しては、実際に働いている先輩に話を聞くのが一番だと思いました。
- 看護師1年目のとき苦労したことや、嬉しかった・よかったことを教えてください。
-
最初は分からないことばかりで、ミスをしてしまうこともありました。勉強しなければならないことも多く、正直仕事に行くのがきついと思う時期もありました。でも、PNS(パートナーシップナーシングシステム)を取り入れているため、毎日先輩ナースと働いて、分からないことはアドバイスしてもらうように心がけていました。新人1人1人にコーチャーさんがついており、技術面や精神面など、様々な所でサポートしていただき、成長を褒められた際にはとても嬉しく思いました。
- 貴院の新人研修の特長や、「ここが役に立った!」という点を教えてください。
-
当院では、入職してすぐに救急法の研修がありました。心肺蘇生などを実際に行い、急変時などの対応に役立ちました。他にも模擬患者を相手に看護アセスメントを行ったり、採血やME機器の取り扱いの演習なども役立ちました。
問い合わせ先
問い合わせ先 | お問合せ部署: 広島赤十字・原爆病院 人事課 担当者名: 人事課 三好・阿登 お問合せ部署電話番号: 082-241-3111(代表) E-mailアドレス: jinji@hiroshima-med.jrc.or.jp |
---|---|
住所 |
730-8619 |
アクセス | 【お車でお越しの場合】 <山陽自動車道> 広島インターチェンジを出て約30分 五日市インターチェンジを出て約30分 <広島高速道路> 1号線温品出口を出て約15分 3号線宇品出口を出て約10分 4号線中広出口を出て約20分 【公共交通機関でお越しの場合】 <市内電車> 1号線(広島駅-広島港)日赤病院前下車徒歩3分 3号線(広電西広島-広島港)日赤病院前下車徒歩3分 7号線(横川駅-広電本社前)日赤病院前下車徒歩3分 <広島バス> 21号線(宇品線)日赤前下車徒歩3分 50号線(東西線)日赤前下車徒歩3分 <タクシー> JR広島駅から約10分 |
URL |