- 所在地:埼玉県
- 病床数:733床
- 看護師数:922名
■充実の研修制度!◼︎北海道から沖縄まで数多くの方が入職入職を決めた理由No.1→ジョブローテーション研修とはNo.2は笑顔やあいさつなど職場の雰囲気
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者様の回復が目で見てわかる魅力
看護師 桃田 亮子
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:東都医療大学
- 所属診療科目:整形外科・形成外科
- 上尾中央総合病院を志望した理由は?
-
志望した理由は実家からも通える距離であることと、各病棟を体験して配属先を選ぶことのできるJobローテーション研修があることです。
働き始めるまでに内科系・外科系が決まってない人、複数の診療科に興味があって決められない人にとって、Jobローテーションはとても役立ちます。また、配属される前に病棟の雰囲気を知ることができるので配属後のミスマッチも防げます。 - あなたが働いている部署の特徴はなんですか?
-
私は整形外科病棟で勤務しています。整形外科の特徴は患者様の年齢層が幅広いことと、患者様がどんどん元気になっていく姿が見られることです。若い方の回復力が早いことはもちろんですが、高齢の方であってもリハビリを重ねるごとに車いすから歩行器、歩行器から杖歩行など、患者様の回復行程が目で見てわかるためとてもやりがいを感じられます。
また整形外科では他病棟に比べリハビリも重要な役割であり、医師だけでなくリハビリスタッフとの連携も特徴のひとつだと思います。
点滴や経管栄養、全介助を必要とする患者様は少ないですが、その分良肢位や、転倒転落への注意など、体位について配慮が必要であることも特徴です。 - 休日の過ごし方・リフレッシュ方法は?
-
休日は大学や高校の友人と出かけたり、お泊まりしたりしています。
料理を作るのが好きなので、料理教室に通ったりそれを自分で実践しているので、休みの日は仕事のことは考えていないことが多いです。
日勤後も同じ配属の同期とご飯を食べに行ったり、誕生日のお祝いをしたり、学生のころとあまり変わらない過ごし方をしてますね。
私の場合、気分が沈んだり考え事があると音楽を聴きながら歩くことが習慣化していて、朝の時間や夕方も歩いて運動+リフレッシュしています!
疲れているときはしっかり寝る!元気があれば好きなことをして笑う!そんな感じで生活しています(^^) - 学生のみなさんにメッセージをお願いします!
-
試験勉強と就職活動、人によっては実習もあったりと大変だとは思いますが、実際に病院見学やインターンシップに参加して、自分の目で見て体験して「ここがいい!」と思う病院に就職できるよう、友人と協力し合いながら国家試験、就職活動を頑張ってください。