- 所在地:長野県
- 病床数:455床
- 看護師数:605名
私たちは、赤十字精神のもと医療人としての倫理を守り、皆さまから信頼され、心のふれあう医療を提供します。
【2024年以降入職希望の方へ】インターンシップ・病院説明会開催中!!(2023/03/23更新)
2024年以降入職をご検討の皆様、まずはインターンシップで実際に職場体験をしてみませんか?
4/29(土)5/5(金)お申込み受付しておりますので、ぜひご応募ください。
また、オンライン病院説明会もどうぞお気軽にご参加ください。
Topics :
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
専門看護師として活動しています!
専門看護師 高林 峰香
- 職歴(キャリア):2011年〜
- 出身校の所在地エリア:愛知県
- 出身校:長野県看護大学
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えて下さい
-
がん診療センターに所属し、外来や病棟で横断的にがん患者さんとご家族の支援を行っています。
活動内容としては、治療や療養の意思決定支援、様々な不安や悩みを抱えた方々への心理的支援など、患者さんとご家族が置かれている状況に応じて支援内容は様々です。
患者さんの治療や療養が円滑に、かつ患者さんにとってよりよいものになるよう、多職種間の調整を図ることも大事な役割です。
また、院内の看護師や様々な職種のスタッフからの、患者さんの支援に関する相談対応についての相談や、がんに関する医療者向けの研修も行っています。 - 専門看護師を目指したきっかけやどのような思いをもって活動していますか
-
数年間の病棟勤務の中で、がん患者さんと家族が抱える辛さを理解し緩和することの難しさを感じ、よりよい看護がしたい!と思う様になりました。そこで、大学院でがん看護を学び、がん看護専門看護師の資格を取得しました。
常にがん患者さんと共に歩む存在でありたいと考え、日々看護活動をしています。
また、患者さんとご家族の支援には多職種間の連携が欠かせないため、多くのスタッフとの関りを日々大切にしています。
患者さん・ご家族のよりよい治療と療養のために協働できる多くの仲間がいるこの仕事に、やりがいを感じています。 - 学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
今の仕事が続けられているのは、1人ひとりの看護職のキャリアアップをサポートしてくれる職場環境、困った時に助けてくれ、自己成長につながる支援をしてくれる上司や先輩、同僚の存在があるからです。。
そして、忙しい日常のなかで時として見失いがちな”看護の意味”を問い直しながら、看護の価値を高めていくことを大事にケアにあたって欲しいと思います。
ぜひ私たちの仲間となり、一緒に看護をしていきませんか。
問い合わせ先
問い合わせ先 | TEL : 0266-57-6066 FAX : 0266-57-6036 MAIL: jinji@suwa.jrc.or.jp 担当:人事課採用担当 |
---|---|
住所 |
392-8510 |
アクセス | JR中央線 上諏訪駅下車 かりんちゃんバス、スワンバスにて8分 タクシーにて5分 徒歩にて20分 中央道諏訪ICより15分 |