- 所在地:大分県
- 病床数:618床
- 看護師数:740名
患者さんの意思を尊重し、思いやりのある看護を提供します。
病院見学会(オンラインor対面)のエントリーお待ちしております!!!(2022/01/20更新)
※新型コロナウイルスの状況によって、
オンライン開催か対面開催か随時ご連絡致します。
12:30~13:00・・・受付(ZOOMミーティングに参加)
13:00~13:05・・・オリエンテーション(日程説明等)
13:05~13:40・・・看護部長挨拶(看護部紹介・事前質問の回答)
13:40~14:00・・・病院・病棟紹介(動画)
14:00~14:30・・・先輩と語ろう・質疑応答
14:30~14:35・・・募集要項等説明
14:35~ ・・・アンケート入力後、ミーティング退室
【連絡事項】
1) ビデオ会議システム「ZOOM」にて開催しますので、ZOOMができる環境をご準備くださ
い。
2) 通信料は個人負担となります。長時間になりますので、Wi-Fi環境のある場所で接続
してください。
3) ZOOMの接続については、後日メールにてご連絡いたします。申込み時に登録したお名
前でご参加ください。
4) 個人情報保護の為、ミーティングの録音・録画は禁止とします。
【担当者】
〒879-5593
大分県由布市挟間町医大ヶ丘1丁目1番地
大分大学医学・病院事務部総務課人事係 山浦
TEL:097-586―6129 FAX:097―586―5119
Mail:sojinji@oita-u.ac.jp
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
経験と知識豊富な先輩看護師にいつでも相談できる環境があります
看護師 甲斐満知子
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:西南女学院大学
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をやってきた中で、嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
私の所属している部署は、外科と内科の両方の要素を持っています。手術や化学療法、放射線治療など治療の幅が広いので、勉強することはたくさんあり大変なことも多いですが、その分やりがいもあります。
- 今まで仕事をやってきた中で、嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
この部署では治療や疾患により、発語ができない人や耳が聞こえない人など、コミュニケーションをとることが困難な患者さんも多くいます。そんな患者さんとその人に合ったコミュニケーション方法を模索して、「あなたが受け持ちの看護師さんで良かった。」との反応をいただいた時は、本当に嬉しかったです。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
患者さんが治療している今のことだけでなく、退院後のことも考えながら介入して行かなければならないので大変なことも多いです。しかしカンファレンスの議題に挙げたり、周りの看護師の先輩や他職種のスタッフに相談したりなど自分が「患者さんのためにこれをしてあげたい」という思いで動いて、それを患者さんに還元できたときがいちばんやりがいを感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
様々な背景を持った患者さんがいるので、できる限りその人の希望に添った治療や療養を行うことができるように、患者さんとよく話をしてその内容を医師や薬剤師など他職種にも相談をして全体で患者さんをサポートできるようにコミュニケーションの橋渡しをするように心掛けています。また医療の知識が少ない患者さんでもその人がより良い選択ができるように、選択肢を提案してあげるのも看護師として大事なことだと思っています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
特定機能病院であり、急性期の患者さんをたくさん看ることができるところと、難しい疾患の治療も行うため、より幅広い知識と経験を積むことができると考えたのでここで働きたいと考えました。またインターンシップに参加して、研修や勉強会などにも力を入れていることを知ったことも当院を決めた理由のひとつです。
- 当面の目標を教えてください
-
入職して2年目となり、今年度からリーダー役割を少しずつ覚えていきます。これまではメンバーの一員として指示を受けたり、自分たちのことだけしか考えていませんでした。しかしリーダーとなれば、メンバー同士やメンバーと医師などの他職種とコミュニケーションを円滑に運ぶようにしたり、モニター管理の責任者となったりと病棟全体のことに気を配れるようになる必要があります。私は焦りがあると周りが見えなくなってしまう傾向にあるので、それが私の当面の課題です。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
病棟には憧れている先輩が何人もいます。そんな先輩たちと同じ病棟で働ける環境に自分がいることを幸運だと思って、知識や患者さんとの接し方など良いところはどんどん自分の中に取り込んでいき、難しい疾患や治療を行う患者さんでも自信を持って受け持つことができるようになりたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
この病院はPNS制度を取り入れています。そのおかげで私のような経験年数の浅い看護師でも、経験と知識豊富な先輩看護師にいつでも報告や相談しやすい環境にあります。自分が疑問に思ったことや自信のないことなど、時間を置かずに先輩からフィードバックをもらうことができるので、とても働きやすいと感じています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | TEL:097‐586‐6129、5150(直通) |
---|---|
住所 |
879-5593 |
アクセス | http://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/kotu_access.htmlをご参照ください |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧