- 所在地:大分県
- 病床数:618床
- 看護師数:710名
患者さんの意思を尊重し、思いやりのある看護を提供します。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
多職種と協働し社会復帰できるようサポートしています
看護師 後藤洋史
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:大分県
- 出身校:大分県立看護科学大学
- 所属診療科目:精神科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- その他アピールしたいことなど、ご自由に記入ください
- 現在のお仕事について教えてください
-
精神科病棟で勤務をしています。精神科病棟では、多くの職種の方と協働し、患者さんの社会復帰や家に帰れるように手助けをしています。バイタルサインの測定や処置もありますが、患者さんの精神的な状態把握や患者指導の為に、面談という時間を設けて一人一人と時間をかけてお話をし、患者のセルフケア能力に応じた支援をしています。
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
うれしかったことは、患者さんが私の名前を覚えてくれて話しかけてくれるようになったことです。苦労したことは、患者一人一人の物事の捉え方は一緒では無いので、私が意図した捉え方では無い時があります。精神科病棟では、自分の思いを相手に伝えようとするときには、各々に合わせた対応をしていかなければなりません。患者の状態を把握しながら対応していくことは苦労しています。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
患者さんの状態が軽快し、退院する際に「今までありがとうございました。」と笑顔で言われたときです。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者さんの訴えに対し、まずは思いを傾聴するということです。伝えたいことは何か、その言葉の本意は何なのか、常に考えながら患者と関わっていっています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
県内の多施設より多くの診療科が設置され、その中で仕事をすることで幅広い知識を深く習得し、実践できると感じ入職を決めました。
- 当面の目標を教えてください
-
まずは基本となる看護技術、フィジカルアセスメントの修得です。また、精神科病棟での疾患や治療を学び、実践できる様になることが目標です。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
仕事では臨床で経験を深め広い知識を持つことで、患者の急変時に迅速で適切な行動をしたり、他者に精神科の領域を指導できるようになりたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
まずは何にでも興味を持つことです。興味があれば、知識や経験が自分の中に入ってきやすくなり、自分の看護力の強化につながります。
- その他アピールしたいことなど、ご自由に記入ください
-
看護の分野は知れば知るほど、奥が深いと感じます。自分の目指す看護師像に向かって頑張ってください。
病院基本情報
問い合わせ先 | TEL:097‐586‐5150、6129(直通) |
---|---|
住所 |
879-5593 |
アクセス | http://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/kotu_access.htmlをご参照ください |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧