- 所在地:大分県
- 病床数:618床
- 看護師数:740名
患者さんの意思を尊重し、思いやりのある看護を提供します。
病院見学会(オンラインor対面)のエントリーお待ちしております!!!(2022/01/20更新)
※新型コロナウイルスの状況によって、
オンライン開催か対面開催か随時ご連絡致します。
12:30~13:00・・・受付(ZOOMミーティングに参加)
13:00~13:05・・・オリエンテーション(日程説明等)
13:05~13:40・・・看護部長挨拶(看護部紹介・事前質問の回答)
13:40~14:00・・・病院・病棟紹介(動画)
14:00~14:30・・・先輩と語ろう・質疑応答
14:30~14:35・・・募集要項等説明
14:35~ ・・・アンケート入力後、ミーティング退室
【連絡事項】
1) ビデオ会議システム「ZOOM」にて開催しますので、ZOOMができる環境をご準備くださ
い。
2) 通信料は個人負担となります。長時間になりますので、Wi-Fi環境のある場所で接続
してください。
3) ZOOMの接続については、後日メールにてご連絡いたします。申込み時に登録したお名
前でご参加ください。
4) 個人情報保護の為、ミーティングの録音・録画は禁止とします。
【担当者】
〒879-5593
大分県由布市挟間町医大ヶ丘1丁目1番地
大分大学医学・病院事務部総務課人事係 山浦
TEL:097-586―6129 FAX:097―586―5119
Mail:sojinji@oita-u.ac.jp
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
笑顔で接することと丁寧な言葉使いを心がけています。
看護師 幸野朱里
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:西南女学院大学
- 所属診療科目:呼吸器科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- )その他アピールしたいことなど、ご自由に記入ください
- 現在のお仕事について教えてください
-
一般病棟での勤務をしています。私の所属する部署は呼吸器の病棟で、外科では主に手術を目的とした方、内科では、抗癌剤やステロイドなどの薬物療法、放射線治療、内視鏡検査を目的とした方が入院しています。
仕事内容としては、手術や検査が滞りなく実施出来るように準備し、術後の状態や検査の合併症等の観察を行っています。また、患者さんの状態に合わせてケアを行っています。 - 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
受け持ちの患者さんと入院期間で関係性を築き、悩みや不安を打ち明けてくれるようになると嬉しいです。受け持ちの患者さんが私の出勤日を楽しみにしてくれている姿をみたときは、私も嬉しくなりなるべく患者さんの傍に行って話しを聞きくように意識したことを覚えています。
しかし、中には自分のことを話したがらない患者さんや深く介入されることに抵抗を示す患者さんもいるので、患者さんとの距離感が難しいと感じています。 - あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
患者さんが元気に退院したり、回復していく姿をみるときにやりがいを感じています。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
笑顔で接することと丁寧な言葉遣いを心がけています。患者さんに寄り添った看護を提供できるよう努めています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
大学が県外であり、大分県内の病院での実習経験がなかったため、病院説明会や合同説明会に積極的に参加しました。
新人の時に複数の部署を経験できる「ローテーション研修」があり、教育体制が整っていることが決め手になりました。 - 当面の目標を教えてください
-
来年からはリーダー業務も行うため、病棟全体に視野を広げ、患者さんの状態をアセスメントできるようになりたいです。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
看護師2年目であり、知識が不足している点は多いと日々感じます。先輩方からも多くのことを学び、患者さんやご家族の方から信頼される看護師になりたいです。
忙しい毎日ですが、仕事とプライベートを両立させ、成長していきたいと思っています。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
看護学生は、日々の課題や実習に追われ、忙しい毎日だと思います。休息もとりながら頑張ってください。
就職活動の際はインターンシップや見学会を通し、実際に病院をみてから決められることをお勧めします。病院の雰囲気も分かりますし、自分が働くイメージがついて、勉強もはかどると思いますよ! - )その他アピールしたいことなど、ご自由に記入ください
-
実際働くまでは職場の雰囲気だけでなく、自分に何があっているのか、何がしたいのか分からない方も多いと思います。そういった点でも当院のローテーション研修は複数の部署を経験できるためおすすめです。是非病院見学会等にご参加ください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | TEL:097‐586‐6129、5150(直通) |
---|---|
住所 |
879-5593 |
アクセス | http://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/kotu_access.htmlをご参照ください |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧