- 所在地:大分県
- 病床数:618床
- 看護師数:736名
患者さんの意思を尊重し、思いやりのある看護を提供します。
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者さんやスタッフから信頼される助産師を目指します
看護師 久保田 彩加
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:大分県
- 出身校:大分県立看護科学大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今までやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
私は現在、産婦人科病棟で助産師として働いています。産科では妊産褥婦と新生児、婦人科では手術や化学療法、放射線治療、不妊治療などを受ける患者さんに看護を提供しています。加えて、NICUとGCUが同じ病棟内に併設されており、分離状態にある母子に対し愛着形成を促す看護を提供しています。また、退院を見据えてどのような看護やサポートが必要かチームで話し合い、患者さんや家族が安心して過ごせるような介入を行っています。
- 今までやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
入職して初めてつかせてもらったお産で担当した患者さんから分娩後「陣痛で痛い時ずっと傍に付いて腰を押したり、声をかけたりしてくれてありがとうございました。とても心強くて、安心しました。直接お礼を言えて良かった。」と言ってもらえたことです。自分が行っていた看護やケアが患者さんの安心につながっていたことがとてもうれしかったです。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
患者さんの日に日に快復し、元気に退院する姿をみた時にやりがいを感じます。また、お産をしたお母さんが赤ちゃんを抱っこして笑顔で退院する姿をみると一つの家族のスタートに関わることができた喜びを感じることができます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者さんが安心・安全に治療を受けることができるように、まずは患者さんの思いや希望を傾聴するように心がけています。また患者さんだけではなくその家族を含めた看護を意識し、退院後も安心・安全に過ごすことができるような看護を心掛けています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
私は女性の一生に携わり、婦人科疾患や出産という不安が強くなる患者さんを同じ女性として、良き理解者として支える看護を提供したいと考えていたため産科と婦人科のある当院を希望しました。また、当院は周産母子センターを担っており正常分娩だけではなくリスクをもった妊産褥婦も対象としており、助産師としてより専門性の高い技術を身につけることができると考え入職を希望しました。
- 当面の目標を教えてください
-
自分から積極的にアセスメントや必要なケアについて発言できるように知識や技術を身につけていきたいです。また、3年目からリーダー導入となるため、よりメンバーや医師、他職種とのコミュニケーションを密にとり、病棟全体が安全かつ円滑に運ぶことができるようにしていきたいです。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
患者さんだけではなく、一緒に働くスタッフからも”この人なら安心できる”と信頼を持ってもらえるような助産師になりたいと考えています。また将来子育てと仕事を両立しながら助産師としてのキャリアアップできるようにしていきたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
勉強や実習、研究など大変かと思いますが今頑張って身につけている知識や技術は将来自分の力になると思うので、頑張ってください。またコロナ禍であり、十分な実習ができず臨床がみれていない状態で不安も多いと思いますが、当院ではそういった点にも配慮し、研修や指導を行っています。年齢の近い先輩も多いので困った時は聞きやすい先輩に聞くことができます。
問い合わせ先
問い合わせ先 | TEL:097‐586‐6129、5150(直通) |
---|---|
住所 |
879-5593 |
アクセス | http://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/kotu_access.htmlをご参照ください |
URL |