各種予約・応募
小田原市立病院
以下よりインターン・見学会を選択してください
見学会・説明会 オンライン説明会
好評につき追加開催します。
ホームページではわからない小田原市立病院の魅力を知る機会ですので、是非ご参加ください。
1 日 時 令和3年3月12日(金) 午後5時30分から午後6時30分まで
2 対 象 2022年卒予定の看護学生及び既卒者
3 開催方法 「Zoom」を利用
4 定 員 30名 定員になり次第締切
5 申 込 令和3年2月11日(木)までに上記の「申し込む」ボタンを押して下さい。
6 内 容 ・看護部長挨拶
・病院紹介、看護部紹介
・看護師からのメッセージ
・1年目看護師と語ろう
(お申込みから参加までの流れ)
1 事前にオンラインミーティングアプリ「Zoom」をダウンロードしてください。
(ダウンロード) ミーティング用Zoomクライアント https://zoom.us/download#client_4meeting
2 講座開始2時間前までにURLとID、パスコードが記載された招待メール送付します。
3 招待メール記載のURLより参加してください。
注意事項
・使用するパソコン等の操作方法については当方でご対応ができませんので、予めご了承ください。
・講演内容の録画やスライドの二次利用等は禁止とさせていただきます。
ホームページではわからない小田原市立病院の魅力を知る機会ですので、是非ご参加ください。
1 日 時 令和3年3月12日(金) 午後5時30分から午後6時30分まで
2 対 象 2022年卒予定の看護学生及び既卒者
3 開催方法 「Zoom」を利用
4 定 員 30名 定員になり次第締切
5 申 込 令和3年2月11日(木)までに上記の「申し込む」ボタンを押して下さい。
6 内 容 ・看護部長挨拶
・病院紹介、看護部紹介
・看護師からのメッセージ
・1年目看護師と語ろう
(お申込みから参加までの流れ)
1 事前にオンラインミーティングアプリ「Zoom」をダウンロードしてください。
(ダウンロード) ミーティング用Zoomクライアント https://zoom.us/download#client_4meeting
2 講座開始2時間前までにURLとID、パスコードが記載された招待メール送付します。
3 招待メール記載のURLより参加してください。
注意事項
・使用するパソコン等の操作方法については当方でご対応ができませんので、予めご了承ください。
・講演内容の録画やスライドの二次利用等は禁止とさせていただきます。
見学会・説明会 見学会(随時開催)
令和3年3月18日(木)、3月19日(木)に開催予定のインターンシップにつきましては、新型コロナウイルス感染症拡大による状況を踏まえ、中止とします。
インターンシップに参加を希望していた皆様には、申し訳ありませんがご理解いただきますようお願いします。
なお、インターンシップは中止としますが、看護部への病院見学を実施しますので、見学希望の方は、下記の申込フォームのからご応募ください。
また、見学は1日最大2名までとします。申込日の状況によっては日程調整を行う場合がありますのでご了承願います。
見学申込はこちらから
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/hospital/nurse/intern.html
インターンシップに参加を希望していた皆様には、申し訳ありませんがご理解いただきますようお願いします。
なお、インターンシップは中止としますが、看護部への病院見学を実施しますので、見学希望の方は、下記の申込フォームのからご応募ください。
また、見学は1日最大2名までとします。申込日の状況によっては日程調整を行う場合がありますのでご了承願います。
見学申込はこちらから
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/hospital/nurse/intern.html
以下より選考情報を選択してください
選考 令和3年度 採用試験
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
当院の選考をご希望の方は上記の「申し込む」ボタンを押して下さい。
マイナビ看護学生のメッセージボックスに
応募詳細と必要書類をお送りいたしますので、必ずご確認ください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
1 採用予定人数
助産師 若干名
看護師 30名程度
2 採用予定日
令和4年(2022年)4月
3 受験資格
次の要件を満たす人
(1) 既に助産師又は看護師の免許を有する人または、令和4年3月に当該免許を取得見込みの人
(2) 次の事項(地方公務員法第16条の規定に該当する人)のいずれにも該当しない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・小田原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
4 試験の方法
(1)書類審査
(2)適性検査
(3)小論文試験(60分 800字程度)
(4)面接
5 試験日程
第1回 令和3年4月18日(日) (申込締切日:令和3年4月2日(金))
第2回 令和3年5月15日(土) (申込締切日:令和3年4月30日(金))
第3回 令和3年6月20日(日) (申込締切日:令和3年6月4日(金))
第4回 令和3年8月28日(土) (申込締切日:令和3年8月13日(金))
※途中で採用人数に達した場合、それ以降の試験を実施しない場合があります。
6 試験会場
小田原市立病院会議室(本館2階)ほか指定する場所
7 試験結果
合否に関係なく試験日から概ね3週間程度で文書により通知します。
なお、電話による問い合わせにはお答えいたしません。
8 注意事項
(1)同一年度内に2回以上受験することはできません。
(2)令和4年4月1日現在において、助産師、看護師いずれの免許も取得できないこととなった人は採用されません。
9 提出書類
(1)小田原市立病院職員採用試験申込書(本人自筆、署名、写真貼付)
(2)助産師、看護師免許証の写し(既に資格を有する人のみ)
(3)成績証明書
(4)卒業見込証明書(新卒者のみ)
(5)調査書(新卒者のみ)
上記書類を申込締切日までに郵送(必着)又は持参してください。
※持参の場合、受付は平日8時30分~17時15分とし、土日祝日は受付けません。
※提出された書類は一切返却いたしません。
当院の選考をご希望の方は上記の「申し込む」ボタンを押して下さい。
マイナビ看護学生のメッセージボックスに
応募詳細と必要書類をお送りいたしますので、必ずご確認ください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
1 採用予定人数
助産師 若干名
看護師 30名程度
2 採用予定日
令和4年(2022年)4月
3 受験資格
次の要件を満たす人
(1) 既に助産師又は看護師の免許を有する人または、令和4年3月に当該免許を取得見込みの人
(2) 次の事項(地方公務員法第16条の規定に該当する人)のいずれにも該当しない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・小田原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
4 試験の方法
(1)書類審査
(2)適性検査
(3)小論文試験(60分 800字程度)
(4)面接
5 試験日程
第1回 令和3年4月18日(日) (申込締切日:令和3年4月2日(金))
第2回 令和3年5月15日(土) (申込締切日:令和3年4月30日(金))
第3回 令和3年6月20日(日) (申込締切日:令和3年6月4日(金))
第4回 令和3年8月28日(土) (申込締切日:令和3年8月13日(金))
※途中で採用人数に達した場合、それ以降の試験を実施しない場合があります。
6 試験会場
小田原市立病院会議室(本館2階)ほか指定する場所
7 試験結果
合否に関係なく試験日から概ね3週間程度で文書により通知します。
なお、電話による問い合わせにはお答えいたしません。
8 注意事項
(1)同一年度内に2回以上受験することはできません。
(2)令和4年4月1日現在において、助産師、看護師いずれの免許も取得できないこととなった人は採用されません。
9 提出書類
(1)小田原市立病院職員採用試験申込書(本人自筆、署名、写真貼付)
(2)助産師、看護師免許証の写し(既に資格を有する人のみ)
(3)成績証明書
(4)卒業見込証明書(新卒者のみ)
(5)調査書(新卒者のみ)
上記書類を申込締切日までに郵送(必着)又は持参してください。
※持参の場合、受付は平日8時30分~17時15分とし、土日祝日は受付けません。
※提出された書類は一切返却いたしません。