- 所在地:香川県
今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました!
☆今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました☆(2025/04/04更新)
【採用試験】
今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました。
申し込みの受け付けは明日4月5日(土)から!
受付期間をご確認いただき、早めの手続きをお願いします。
▼詳細
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenritsubyoin/kenritsubyoin/saiyou/r7_kango1_bosyuu.html
先輩情報
常に患者さんの立場で考える自分になる
看護師 三好 結子
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:香川県
- 出身校:香川県立高松南高等学校
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 仕事を行う上でのやりがいは何ですか?
- 今までで特に印象に残ったことは?
- 職場の雰囲気を教えてください。
- 新人研修のここがよかったと感じたところはどこですか?
- 学生のうちにしておくとよいことを教えてください。
- 仕事を行う上でのやりがいは何ですか?
-
私は現在、産婦人科の病棟で勤務しています。病棟での勤務は、入院患者さんと接することが多く、患者さんには様々な考え方を持っていたり、人生経験を重ねた方がいらっしゃいます。ケアをする折々にお話を聞かせていただくことがあり、人生の先輩からお話を聞けることは私のモチベーションにつながっています。
- 今までで特に印象に残ったことは?
-
病棟での勤務は、術後の患者さんや、重症の患者さんと接することもあります。そんなときは、特に患者さんの気持ちや痛みに寄り添うことを心がけています。患者さんから「ありがとう、楽になった」と声をかけてもらったことが何度もあり、そのように患者さんの気持ちを聞かせてもらえたことが一番うれしかったです。
- 職場の雰囲気を教えてください。
-
現場では分からないことや初めてのことがとても多くあります。そんなときに、先輩方に質問すると、仕事が忙しい中でも、手を止めて私の質問をよく聞いて的確な指導をしてくださり、私が聞きやすい雰囲気を作ってくれています。
- 新人研修のここがよかったと感じたところはどこですか?
-
学生時代に学んだことは忘れることなく、現場に入らなくてはいけないと思いますが、香川県立病院ではしっかりと教育体制を整えてくれています。座学と実践で学んでいく期間が2か月程度あり、その期間で机上と技術研修を行ってくれるので、安心して現場に入ることができます。
- 学生のうちにしておくとよいことを教えてください。
-
学生の時に身につけておいてほしいことは「想像力」です。働きはじめて学生時代の経験では足りないと思うことは、患者さんと接することです。コミュニケーションの取り方によっては、不快な気持ちにさせてしまうことがあります。自分がこのことを言うと、どのような気持ちになるだろうか、どのような言い方をすれば分かってもらえるだろうかと事前に想像しておけることが大切です。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 香川県病院局 県立病院課 総務・人事グループ 採用担当 TEL:087-832-3310 |
---|---|
住所 |
760-8570 |
アクセス | JR高松駅より徒歩15分 |
URL |