舞鶴共済病院

  • 所在地:京都府
  • 病床数:300床
  • 看護師数:224名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

インターンシップの交通費や宿泊費等の補助(最大75%補助)が受けれます♪ 2026年卒選考受付中!6/28、7/26、8/9、都合が合わない場合調整いたします。

2026卒選考受付中!6/28、7/26、8/9  インターンシップも今なら舞鶴市より補助あり!  (2025/06/27更新)

《2026年卒選考予約》
2026卒選考始まっております。
令和7年6月28日(土)9:30~
令和7年7月26日(土)9:30~
令和7年8月 9日(土)9:30~
日時の予定が合わない場合にもご相談の上、調整いたします。

選考の流れ
(1)選考申込(マイナビ看護学生サイトより申込可能です)
   ↓
(2)提出書類の提出(マイナビWEB提出でも可能です)
  ・履歴書
  ・成績証明書
  ・卒業見込み証明書
   ↓
(3)WEB適正検査の受検(ご指定のメールアドレスに受検用のURLをお送りいたします)
   ↓
(4)選考日に現地(舞鶴共済病院)へ
   小論文(原稿用紙2枚)
   個人面接
   ↓
(5)選考結果(7日以内に通知いたします)


《見学会およびインターンシップ》
見学会やインターンシップも随時受付中ですので、是非予約ください♪
今ならインターンシップの交通費、宿泊費の費用の補助を舞鶴市より最大30,000円が受けれます♪
お早めにお申し込みください

《看護師養成奨学金の申込みについて》
看護師養成奨学金については、月々50,000円と卒業年度は、月々50,000円または100,000円と選択可能です。
また、当院の奨学金は、併願も可としております。
まだ、定員枠に空がございますので、ご検討ください。


《お問い合わせ先》
舞鶴共済病院総務課までお問い合わせください。
連絡先 舞鶴共済病院総務課採用担当 上野迄 0773-62-2510(代表)

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

先輩情報

以下より説明会・見学会を選択してください

説明会・見学会 【舞鶴市の助成制度あり!】インターンシップ、病院見学のご予約はこちらから

申し込みへ進む

実施内容

病院見学会を随時受付中です!
今なら舞鶴市よりインターンシップに必要な交通費・宿泊費などの一部の助成を行っております。
この助成は、舞鶴市の予算に限りがございますので、お早めにお申し込みください!申し込み後に舞鶴市に確認し助成の有無についてはお伝えします。


ご希望のお日にちで日程を調整いたします。

エントリー頂いた後、当院から日程調整のご連絡をしますので
まずはご予約をお願いします♪

以下より選考情報を選択してください

選考 2026年卒看護師採用試験開催(4月~8月)

申し込みへ進む

実施内容

【開催日時】
4月 26日(土) 9:30~
5月 23日(金)13:30~
6月 28日(土)9:30~
7月 26日(土) 9:30~
8月 9日(土) 9:30~

※上記の日程でご都合が合わない場合は、面接日時を個別でも調整いたします。
 一旦随時の受付画面から予約ください。

【応募資格】
看護師免許を取得している方、または取得予定の方

【選考試験】
・適性検査(事前WEb受検)*受検用のURLのお送り先のメールアドレスを履歴書にご記入ください。
・小論文
・面接

【応募書類】
・履歴書(写真貼付) *適性検査WEB受検用のメールアドレスをご記入ください。
・成績証明書
・卒業見込証明書

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国家公務員共済組合連合会
 舞鶴共済病院 総務課 人事担当 上野

TEL:0773-62-2510
E-mail:ueno_yusuke@maizuru.kkr.or.jp
住所

625-8585
京都府舞鶴市字浜1035番地

地図を確認する

アクセス 《 電車をご利用の方 》
JR舞鶴線・小浜線…『東舞鶴』駅下車、徒歩5分

《 バスをご利用の方 》
京都交通…『東舞鶴駅前』より徒歩5分、あるいは『共済病院前』バス停で下車すぐ

《 車をご利用の方 》
舞鶴若狭自動車道…『舞鶴東IC』出口より約8km
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募