横浜市立脳卒中・神経脊椎センター

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:300床
  • 看護師数:260名
制度待遇: 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

多職種と連携し、患者さんと共に「その人らしい生活」を支援する看護の醍醐味を私たちと感じてみませんか。

令和7年度看護職員採用選考(9月選考)は、脳卒中・神経脊椎センターのみ実施します(申込は8/4~)(2025/07/07更新)

☆選考情報はこちら☆
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/byoin/saiyo/ns-saiyo/saiyo/saiyo.html

☆秋季オープン・ホスピタル申込受付中☆
横浜市立脳卒中・神経脊椎センターでは、秋のオープン・ホスピタルを開催します!
土曜日の開催ですので、平日の参加が難しい方も、この機会にぜひご参加ください。

☆病院見学会・WEB説明会随時開催中☆
横浜市立脳卒中・神経脊椎センターでは病院見学会・WEB説明会を随時開催しています。
病院の雰囲気を知ることができ、自分の働く姿をイメージしていただける機会となるはず!
「横浜市立病院看護職員 採用」HPを今すぐチェック!!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

説明会・見学会 秋季オープン・ホスピタル(旧インターンシップ)

先輩ナース交流あり
開催日
開催時間 開催地区
備考(会場名など) 予約 地図
2025/09/06(土)
09:00~16:00 神奈川県
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
2025/09/20(土)
09:00~16:00 神奈川県
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター

実施内容

横浜市立脳卒中・神経脊椎センターでは、秋季オープン・ホスピタル(旧インターンシップ)を開催します。

自分がどんな病院に向いているかイメージが湧かない学生さん必見!
急性期系病棟と安定・回復期系病棟など、1日で2つの病棟を体験することが可能です。
また、土曜日の開催ですので、平日の参加が難しい方も、この機会にぜひご参加ください。

実際の看護現場を見学することで院内の雰囲気を感じ、ご自身の働く姿をイメージしていただけたらと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

【申込受付期間】
2025年7月4日(金)~2025年8月1日(金)
※申込は先着順のため、定員になり次第、締め切ります。
※定員数管理のため、参加申し込みは横浜市立病院看護採用Webサイト(https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/byoin/saiyo/ns-saiyo/event/internship.html)からお願いいたします。

【オープン・ホスピタルの内容】
 院内見学、看護体験(シャドーイング)、先輩看護師との懇談会、寮見学 等

応募対象

横浜市立病院に就職を希望する看護学生(1年生、最終学年は除く。)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 横浜市医療局病院経営本部人事課
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
TEL:045-671-4822(直) FAX:045-664-3851
Eメール:by-saiyo@city.yokohama.lg.jp
ホームページ:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/byoin/saiyo/ns-saiyo/ns-senkou.html
検索キーワード:横浜市医療局病院経営本部
住所

231-0017
神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地の10

地図を確認する

アクセス JR「根岸駅」から市営バス(135系統・約15分)「脳卒中・神経脊椎センター」下車すぐ。または、横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺駅」から市営バス(9系統・約12分)「滝頭地域ケアプラザ前」下車、徒歩(約5分)または、横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」から市営バス(113系統・約5分)「根岸橋」下車、徒歩(約8分)
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募