国立病院機構 まつもと医療センター

  • 所在地:長野県
  • 病床数:458床
  • 看護師数:385名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

急性期から慢性期、専門医療まで、あなたのやりたい看護の領域が必ずあります。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

血液内科病棟で勤務しています

看護師 S

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:長野県
  • 出身校:松本看護専門学校
  • 所属診療科目:血液内科
まつもと医療センターを志望した理由はなんですか?

看護学生の時に、まつもと医療センターで実習しました。指導のときに指導者が学生に寄り添い納得できるまで話を聞いてくれたことが印象に残っていました。また急性期から慢性期・回復期など幅広い患者さんがいるため多くの学びを得られると思い志望しました。

現在のお仕事について教えてください。

血液疾患の急性期から終末期までの患者さんが入院しており、抗がん剤治療や輸血など多いことが特徴です。いろいろな病気の患者さんと関わり専門的な知識を学べていると感じています。

職場の雰囲気はどうですか?

時間に追われることが多いですが、スタッフ同士コミュニケーションを取り合い、勤務時間内に業務が終了するよう協力しています。病棟の雰囲気はよく、看護師のみでなく医師や他職種とのコミュニケーションがとりやすい雰囲気です。

職場の先輩のサポート体制はどうですか?

就職時は先輩看護師のシャドウイングで1日の流れを把握し、その後に患者さんの担当を開始しました。新人看護師の一人ひとりの到達度に合わせて受け持ち患者さんの担当人数や夜勤開始時期などを検討してもらっています。また業務に慣れるまでは毎日フォローの先輩看護師がいて、わからないことはすぐに相談でき、安心して業務することができます。それ以外にも、うまくいかなかった原因を一緒に考えたり、体調面に気遣ってくれたりなど、病棟全体で新人看護師を支援する雰囲気です。

院内研修でよいところを教えてください。

講義だけでなく、採血や静脈注射など看護技術に関する研修もあります。研修後に安心・安全に患者さんに行うことができるようになりました。また講義では専門的な知識をもった認定看護師が在籍しているため、様々な分野を深く学ぶことができます。
研修はすべて業務時間内に行うため、休日にわざわざ出勤することはありません。

学生さんへメッセージをお願いします。

今は辛くても大変なこともあるかと思いますが、がんばってください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人国立病院機構 まつもと医療センター
管理課 給与係長
TEL 0263-86-2538
Mail :229-jy-info@mail.hosp.go.jp
住所

399-8701
長野県松本市村井町南2-20-30 国立病院機構まつもと医療センター

地図を確認する

アクセス JR篠ノ井線 村井駅より徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募