- 所在地:大阪府
- 病床数:965床
- 看護師数:1059名
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
2年目で大変なことも多いですが、息抜きしながら頑張っています
看護師 T.K
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:県立広島大学
- 所属診療科目:内科/外科/循環器科
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア・先輩からの指導など)について教えてください。
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア・先輩からの指導など)について教えてください。
-
主な業務内容としては、患者さんが円滑に治療を受けることができるように準備・介助をしたり、患者さんが安全安楽に入院生活を送れるように生活介助をしています。一年目のころ指導の際に、なぜその指示が出ているのか、その薬が処方されているのか等の根拠も併せて考えるように言われたことが印象に残っています。それからは医師の指示や処方に従うだけでなく、その指示が適切か一度自分の中で考えてから実行に移すように心がけています。
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
-
当院を志望した理由として、研修制度があります。就職先を選ぶにあたって、新型コロナウイルスの影響で臨地実習にほとんど行けなかったこともあり、研修制度のしっかりした病院で看護技術・知識、アセスメント能力を身につけたいという思いがありました。当院では新人研修だけでなく、二年目以降もラダーに沿った研修を受けることができることを知り、研修制度の整ったこの病院を選びました。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
-
新人研修の初めの頃、バイタル測定の方法や患者さんとの接し方等、基本的な看護技術を座学・実技で教えていただけたのが印象に残っています。学生時代に臨地実習の機会が少なく、何も分からない状態で就職したので、病棟に出る前に基本的なことを全体研修で教えてもらえたのがとても心強かったです。
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
-
0西病棟では、循環器内科の心不全やカテーテル治療をする患者さん、心臓血管外科の術前・術後の患者さんが多く入院されています。検査や処置が多く忙しい病棟ですが、基本的な看護技術やアセスメント能力、多重業務の中でも優先順位をつけて行動する時間管理を身に着けることができるのが魅力なのではないかと思います。また、心不全看護認定看護師や心不全療養指導士等、心疾患に関する資格を持った先輩も多くいらっしゃるので、疾病の学習で分からないことがある際やアセスメントに困った際は相談できる環境が整っています。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
-
実習や授業や卒業論文もある中での就職活動は精神的にも肉体的にもとても大変だと思います。体調を崩さないよう、無理のない範囲でがんばってください。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。