公立陶生病院

  • 所在地:愛知県
  • 病床数:633床
  • 看護師数:833名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

公立陶生病院は、自分のなりたい看護師をめざして挑戦できる環境を用意しています。私たちは、あなたの「なりたい」を全力で応援します!

インターンシップ・病院見学会受付開始♪皆様のご参加お待ちしております!(2025/03/27更新)

当院は、瀬戸市、尾張旭市、長久手市の3市が構成する組織を設立母体とする公立の総合病院です。
2020(令和2)年に新棟と駐車場を含めた全ての建て替え工事が終了しハード面がリフレッシュされました。
看護師キャリアを重視し、ライフワークバランスが叶えられる環境で働いてみませんか?

 インターンシップ・見学会の詳細に関しては随時更新していきますので、まずはエントリー、説明会・見学会の日程をご確認ください。
 今季は3月26日(水)で一旦終了となります。次回は6月再開予定です。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!(^^♪

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・見学会
クチコミ

病院データ

病院名 公立陶生病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 高度急性期 急性期
病院の紹介  公立陶生病院は、地域住民の熱い要望によって設立された、公立の急性期病院です。
地域に親しまれ、信頼され、期待に応え続けることをめざし、24時間365日救急車をお断りしない、3次救急医療を実践しています。地域がん診療連携拠点病院や災害拠点病院、地域医療支援病院などの指定も受け、地域の医療機関と協力して、地域住民のいのちと健康を守る役割を担っています。
また、チーム医療を得意とし、看護チーム間だけでなく、医師をはじめ多職種間とともにチームとなって、患者さんの目標を共有し、医療・看護を提供しています。
診療科目 内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 アレルギー科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科
脳神経内科、内分泌・代謝内科、血液・腫瘍内科、緩和ケア内科、化学療法内科、感染症内科、膠原病内科、メンタルクリニック、リハビリテーション科、産科(マタニティ)、病理診断科
開設年月日 1936年
病床数 633床
職員数 1473人
看護師数 833人
(うち助産師は39名。)
院長 福岡宗良
看護部長(総師長) 亀島加代 (看護局長)
看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)
看護配置基準 7:1(一般病棟)
外来患者数 約1492人/日
入院患者数 約533人/日
チーム医療~病院全体に根付く~ チーム医療のキーパーソンは看護師です。看護師が患者さんとチームをつなぎ、退院後も安心して生活ができるよう、医療チームが地域へ出向いて活動しています。
コネクトナース~医療と心をつなぐ~ 患者さんにとって最良の医療が提供できる看護実践能力と、チーム医療でコーディネート能力を発揮できる看護師(=コネクトナース)を責任持って育成します。
公立病院~チャレンジする~ 看護局では、看護の質向上にとことんこだわった部署活動をしています。その一つ、入院しても、ADLの低下を防ぎ、入院前の生活が維持できるように看護師によるリハビリに取り組んでいます。貴方も一緒にチャレンジしましょう。
手厚い教育体制~目標への近道~ 当院では、JNAラダーに沿ったクリニカルラダーの教育プログラムがあり、勤務時間内にあなたの目標に応じて学べる機会があります。新人教育では、1年半~2年で1人立ちできるようゆっくり、学ぶことができます。また、認定看護師や特定行為看護師への進学支援制度があり、キャリア支援体制整っています。特に、当院は特定行為研修指定研修機関で、受講しやすい環境が整っています。
看護局長メッセージ 公立陶生病院は、名古屋市北部に隣接する尾張東部の基幹病院です。私たち陶生職員は、“24時間365日救急を断らない!陶生に託された命は必ず救う”という共通マインドの元、最高の医療・看護を提供すべく、日々、取り組んでいます。当院の自慢は、チャレンジ精神が旺盛であること。コミュニケーション豊かな最良のチーム医療が展開できること。そして、経験豊富な人材を有し、キャリアラダーを基盤に個々のキャリアプランに応じた細やかな教育システム・教育支援を実施しています。大学院への進学や助産師をめざす看護師さんも多数います。


職員は、皆、財産です。看護局は継続して働きやすさを追求し、職場環境改善に取り組んでします。当院の離職率は5%前後と同規模の医療施設の中ではトップクラスの離職率の低さです。また、忙しい日々だからこそオンとオフの切り替えが大切です。皆で協力し合い、年休の取得日数もトップクラスを維持しています。安定した身分で子育て(家庭)と仕事を両立できる環境が整っています。

陶生の看護師は、社会の大きな変化の中にあっても看護の本質を大切にし、チーム医療のキーパーソンとして、患者の気持ちに寄り添い、多職種をつなぐ役割を担っています。私たちは、その人らしい生活を支え、地域の皆さまの“いつもの暮らし”を守る専門職として、信頼される質の高い看護実践をめざし、日々、邁進しています。
陶生病院は、看護師としてのあなたの一歩、輝く未来を支えます。まず、病院見学やインターンシップに来られ、どうぞ、あなた自身で当院を感じてみてください。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師80名程採用予定(助産師を含む)
募集対象 看護師免許取得者または免許取得見込みの方
変則二交代又は三交代勤務のできる方
地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
募集学部 看護部・看護学科
応募・選考方法 書類選考および面接
提出書類 ・履歴書<当院指定のものに限る、A4またはA3>
※当院のホームページよりダウンロード可能です。
・最近3カ月以内に撮影した本人の写真(上半身・脱帽・正向)を履歴書に貼付
・卒業見込証明書<資格取得見込者>
・卒業証書(写し)または卒業証明書<有資格者>
・成績証明書〈資格取得見込者〉
・応募職種に係る免許証(写し)<有資格者>
・試験結果通知用封筒(住所・氏名を記入の上、110円切手を貼付)※長形3号(120mm×235mm)を使用のこと

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師【大学卒】 261,688円 239,800円 21,888円
看護師【専門、短大3年卒】 256,388円 234,800円 21,588円
看護学校【専門、短大2年卒】 252,148円 230,800円 21,348円
助産師【大学卒】 267,942円 245,700円 22,242円
諸手当内訳:
          地域手当  業績手当
A:看護師(大卒)  14,388   7,500
B:看護師(3年卒)  14,088   7,500
C:看護学校(2年卒) 13,848   7,500
D:助産師(大卒)  14,742   7,500

全て一律の支給になります。
夜勤手当 あり / 都度支給
変則2交代制の(22時~翌朝5時迄の7h分)1回の夜間看護手当 8,000円
(准夜1回=3,700円、深夜1回=4,300円)
その他手当 夜間看護手当、夜間勤務手当、時間外勤務手当、看護師の処遇改善手当、
業績手当、危険手当、通勤手当、住居手当、扶養手当(支給要件に該当の場合)、
地域手当など
昇給・賞与 昇給年1回
期末勤勉手当(賞与) :年2回 合計4.5カ月(令和5度支給実績) ※人事院の勧告等により変動あり
勤務地 愛知県瀬戸市西追分町160番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
● 変則二交代
日勤 8:30~17:15
ロング日勤 8:30~21:15
夜勤 20:15~9:15
※日勤に早出、遅出勤務あり。
※希望する場合は三交代の勤務体制も相談に応じます)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休制、年次有給休暇20日、年末年始休暇、育児休暇(3年まで取得可能)、結婚、産前産後、忌引、病気、夏季休暇 他
福利厚生・加入保険制度 加入保険等 :愛知県都市職員共済組合、公務災害
健康診断 :年2回実施
被服 :白衣、靴を貸与
看護師宿舎 :全個室 80室(月額17,000円) ※駐車場料金別途
教養娯楽 :職員互助会(夏季保養施設の利用、各施設利用割引、レクリエーション事業など)
クラブ活動 :野球部、フットボールクラブ、硬式テニス部、バトミントン、陶芸クラブなど
ドクターカー運行
育児支援制度あり
保育所(24時間保育)あり
退職金制度 あり / 国家公務員に準じて支給
保育施設 あり / 院内保育所(365日対応)
被服貸与 あり / あり
看護宿舎 あり / 6階建て80室、防犯対策の整ったワンルームマンション形式です。
宿舎から病院までは徒歩3分で、宿舎の目の前には名鉄瀬戸線「瀬戸市役所前駅」があり、名古屋市の中心部まで30分ほどの好立地です。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 良い医療・看護を創造するのは「人」です。看護局は、病気を抱える「その人」を看て、その人らしい生活を共に考え実践できる看護師を育成し、また、やりがいを持っていきいきと働き続けられる組織・環境作りに取り組んでいます。
新人看護師には、質の高い看護サービスを責任もって提供できる看護師に育ってほしいと願い、楽しみながら学べる実践的な教育プログラムを企画しています。
病棟でのサポート体制として、安全な医療・看護の提供を目指し、2015年度からPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しました。2016年度からはPNS体制における新人のOJT(On The Job Training)として、「5ステップ方式」を開始しました。新人看護師はペア看護師と3人でパートナーを組み、ケアの場面を“見る”ことからスタートし、段階的にパートナーデビュー(看護師としてのひとり立ち)をサポートする取り組みです。また、新人看護師が安心して夜勤デビューできるように入職後の7月-8月から「かるがも夜勤」を導入しています。これは通常の体制にプチ夜勤要員として加わり、先輩のあとを追いかけながら夜勤練習を重ねる仕組みで、1年半~2年で1人立ちをめざします。
専門・認定看護師の就業状況 現在活躍中のスペシャリスト 40 名
認定看護管理者7名
感染症看護専門看護師1名
救急看護認定看護師1名
皮膚・排泄ケア認定看護師2名
集中ケア認定看護師3名
緩和ケア認定看護師1名
がん化学療法看護認定看護師2名
がん性疼痛看護認定看護師5名
訪問看護認定看護師2名
感染管理認定看護師2名
新生児集中ケア認定看護師1名
摂食・嚥下障害看護認定看護師1名
認知症看護認定看護師1名
脳卒中リハビリテーション認定看護師1名
がん放射線療法看護認定看護師1名
慢性呼吸器疾患看護認定看護師 1 名
慢性心不全看護認定看護師1名
周術期看護認定看護師1名
特定行為看護師6名
前年度の新卒採用実績数 60名 ※2023年度実績

(助産師2名、看護師57名、非正規看護師1名)
(新卒56名、既卒4名)
採用実績校 愛知県立大学/椙山女学園大学/名古屋女子大学/名古屋学芸大学/名古屋学芸大学別科助産学専攻/人間環境大学/一宮研伸大学/中京学院大学/ 中部大学/名古屋大学/藤田保健衛生大学/愛知医科大学/日本赤十字豊田看護大学/岐阜県立大学/岐阜聖徳学園大学/岐阜医療科学大学/三重県立看護大学/信州大学/長野保健医療大学/専門学校愛知保健看護護大学校/公立瀬戸旭看護専門学校/愛知県立総合看護専門学校/名古屋市立中央看護専門学校/春日井小牧専門学校/岐阜県立多治見看護専門学校/名古屋医専/津看護専門学校/愛知県立桃陵高等学校(専攻科)/名古屋市医師会看護専門学校 等

【募集対象】 大学院生
大学生
短大生
専門学校生
既卒者

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 13.5日(2023年度)
平均勤続年数 12.1年(2023年度)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒489-8642
公立陶生病院 看護管理部看護局 大矢
TEL:0561‐82‐1974(ダイヤルイン)
E-mail:kangokanribu@tosei.or.jp
雇用先:愛知県瀬戸市
住所

489-8642
愛知県瀬戸市西追分町160番地

地図を確認する

アクセス 名鉄瀬戸線「新瀬戸駅」下車、東へ徒歩約5分。(北棟南玄関)
名鉄瀬戸線「瀬戸市役所前駅」下車、西へ徒歩約3分。(東棟正面玄関)
愛知環状鉄道「瀬戸市駅」下車、東へ徒歩約5分。(北棟南玄関)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

愛知県の公立病院(都道府県市区町村組合)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募