- 所在地:広島県
- 病床数:199床
- 看護師数:211名
全国最大級の脳神経専門病院である一方、断らない救急を実施し幅広い診療科に対応。【院内見学会】受付中!申込方法は個別のメールにてご案内しております。
2024卒 追加募集あり(2023/09/12更新)
2024年卒の追加募集を行っております。
院内見学も個別で実施いたしますので、是非お問い合わせください。
先輩情報
調整役としてコーディネイト力も身につけた看護師に
看護師 5階病棟 K
- 職歴(キャリア):2012年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島文化学園大学
- 所属診療科目:脳外科/ICU/NICU/GCU/CCU/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 新人の頃、苦労したことは?
-
最初の1年目は、覚えることがいっぱいです。当院では、看護ケアの基礎を学ぶ実技研修をはじめ、疾患別の勉強会も毎週あり、ドクターからは病態・症状・治療について、看護師からは具体的な接し方やケアの方法について詳しい説明を受けることができます。充実した教育制度とあわせて、現場でのOJTがしっかりとしているので、学びやすい環境は整っていると思います。
それでも、初めての夜勤で患者さんが亡くなられた時は、どうしていいかわからず、先輩たちに頼り切ってしまい、家族の方への説明も十分にできませんでした。それが本当に悔しくて、もっと自分から見て聞いて覚えようという気持ちになったんです。わからないことがあれば、先輩に聞いたり専門書を調べたり。家に帰ってからもわかるまで徹底して調べるようにしていました。今は、病棟では検査が多く、腰椎穿刺などは難しいのですが、何度も見て実際に繰り返しやらせてもらい、気をつける点を確認しながら勉強している最中です。できていないところは、できるように。できたことは、さらに高めていくように常に心がけています。 - 看護師として嬉しかった事は?
-
私たち看護師は、患者さんにとって一番身近な存在です。患者さんは緊張されているので、ドクターから聞いた内容を忘れることや、何をどこまで聞いていいか不安になることもあると思います。また、患者さんの背景を知るために、聞かれたくないことも話していただく必要が出てきます。自分のコミュニケーション能力を精一杯発揮して、ドクターや検査技師、オペなど多くのスタッフとも連絡を取り合いながら、安心して検査や治療を受けていただける対応ができた時は、患者さんから「ありがとう!」の言葉を聞くことができます。看護師にとって、それが一番うれしい言葉ですね。
- 今後の目標は何ですか?
-
目標は、患者さんにとって必要なことをサポートできる看護師になること。調整役としてコーディネート力を身につけ、さらに画像の読み方もわかるようになれば、患者さんの状態・症状と照らし合わせられるようになるので、その人にとって本当に必要な看護ができるようになると思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会医療法人祥和会 脳神経センター大田記念病院 採用担当 杉田憲一 院内携帯:080-5757-2272 公式LINEアカウントでのチャット推奨。 |
---|---|
住所 |
720-0825 |
アクセス | JR山陽本線 福山駅よりバス10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧