イベント開催時における感染症防止・三密対策について
イベント開催時における感染症防止・三密対策について
三密対策を実施しております。
「密閉」への配慮
・開放可能な窓やドアは開放するなど、密閉空間とならないよう換気を励行
「密集」への配慮
・完全予約制による来場者管理
・来場者数を常時管理し、一定以上の来場数となったときには入場制限の実施
・密集が予想される箇所には案内スタッフとフロアマーカー等を設置
「密接」への配慮
・法人ブースに飛沫感染防止用対策(例:アクリルボード、透明カーテン、透明マスクなど)の投入
・法人担当者と学生が一定の距離を保つための目印テープを設置
・講演会場や法人ブース等の配席間隔をあける
その他感染防止対策
・来場学生、法人、関係者等にマスクの着用を義務付け
・場内放送で消毒励行などの注意喚起
・手洗い、咳エチケット、ソーシャルディスタンスなどの啓発文章の設置(入場口)
・アルコール手指消毒液の設置(入場口)
・マスクの設置(入場口)※数に限りがございます。ご自身でもご準備いただきますようお願いいたします
・手指等が触れる共有部分の定期的な消毒